コンテンツへスキップ

歯磨き

乾です。
ボートに限らず殆どのスポーツでそうだと思うが、高いパフォーマンスのために身体の中で一番重要なパーツは体幹だ。「体幹」という言葉の定義はちょっとややこしいのでここではあえて避けるけれど、その重要性についてはフェアバーンもChats on Rowingの中で何度も言及しているし、強い選手の体幹が「ドラム缶のような」とよく形容されるように、弱い選手との差が分かりやすく現れる部分でもある。
身体を支えて軸のブレを防ぎ、シンプルで安定した動きを可能にする。バランスが改善する。末端の力みがなくなる。そして何より、体幹は力強いドライブを生み出すエンジンとなる。

体幹はタフな筋肉で構成されている。身体の姿勢を保つ筋肉だから簡単にはへばらない。毎日鍛えても平気だ。むしろ毎日のメンテナンスが大事な部分でもある。腹から脇そして背中、また表の筋群から深層のものまで、多くの筋肉に分かれているから、選手によって弱点は違うし、バランス良く鍛えられるように注意も必要だ。
だから体幹をメンテし、磨いていくのは歯磨きと同じ。毎日しないと気持ち悪い。そんな感じ。

さて。いい歯磨き、出来てますか?

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP