コンテンツへスキップ

いい練習をする

Jr.4+

20120610061418.JPG
乾です。最近古川が精力的にブログを書いてくれているのでtoo much to digestにならないように控えているけれど、たまには書きます。

写真は京大戦4+。荒川の岸蹴り場からこぎ出すところ。全員が気を入れすぎず、抜きすぎずのいいメンタリティで練習に臨めている。言葉には出さないがお互いに対する信頼を感じる。ジュニアにとっては一番大事なことだ。チームメイト全員がお互いのボートに対する姿勢をリスペクトし合うことが、それぞれの意見、エゴをぶつけ合う前提になる。要は、相手が本気だって確信がない限り「こいつに言っても仕方ない」とか「あんまり暑苦しいこと言ったら嫌われるかも」っていう気持ちが邪魔して、本音を言えないってこと。もちろん自分が本気であることが大前提で、そこを引き出すのがコーチの仕事だと僕は思っている。

いい練習をする

20120610055430.JPG
っていうことわけで、どう考えてもいい練習をするのが一番大事。大事なことなので耳にたこができようが何回でも言う。何回でも書く。いい練習をするのが大事。そのためにどうしたらいいか、考え、実行した量と質で結果が決まる。
ブログの更新が多くなったのは、艇庫の外を意識できるようになったということでいいことだけど、それに満足せずにもっともっと考えてもっともっとアクションを起こしてほしいし、いい練習をすることにこだわってほしい。
何をしたらいいかどこから手をつけていいかわからない時は、選手に限らずマネージャーであっても、コーチに聞けばいい。それもコーチの一番大事な仕事の一つ。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP