こんにちは。
昨日は久保杯でした。レースに出た高校生、OBのみなさんお疲れ様でした。来年もまた年の暮れに白熱したレースができるとよいですね。
さて現役の情報を。
早朝は川でTTでした。結果は手元にないんで覚えてる範囲で。
ダブルの優勝は翡翠(前川、左合)。この艇は全体でもタイムトップ(当たり前か)。フォアは全員1年のクルーで二杯。この二杯は2秒差で非常にいい勝負でした。ただスカルの柳井に負けてしまったのはだめだ(とABが言っていた)。
スカルの順位
1.柳井
2.越村
3.松井
4.太紀
5.尾立
ずらっと上級生が並んだ。怪我持ちの柳井、ひと月ぶりのスカル乗艇だった越村ですが、またしてもワンツーです。下との差は少し縮まった。
3位には松井がランクインした。腰痛と戦い続けた松井がついに花開いたかー。エルゴもベスト出してたし。このまま年明けもアピールし続けて欲しい。
ちなみに前回のTTとうってかわってド順流のコンディションでした。キャッチ技術(いかに素早くブレードを固定できるか)の差が結果を左右したように感じる。
午後は久保杯。
女子ダブルは練習通りの結果になった。ただ練習ではぶっちぎられてたBREEZEが本番は途中まで食らいついてた。1年はだいぶ上達してきたように見えるが、全体的にレンジが短くて二人で合ってない。
Spicaおめでとう!
男子エイトは練習では圧倒的だった工藤整調の三四郎がまさかの敗北を喫した。優勝したのは天佑でした。強い逆風の中、整調の関谷を中心に力強いリズムで漕ぎ進めていた。
壮途が3位。MARIKOは水をあけられて最下位。。。残念。。。
天佑おめでとう!
これで年内の全体練習はおわり。ホームトレーニング期間に入る。
ケガ持ちの人はしっかりケアしておくこと。
僕はおせち嫌いなんで年始に太る人の気持ちがまったく理解出来ない(むしろやせるくらいだ)けど、艇庫でみるかぎり年始に太る人のほうが世間には多いようだ。
食い過ぎ、不摂生はケガの大敵!忘年会、お正月、新年会楽しんでいいけどほどほどに!!
艇庫では今頃追いコン準備のはず。「追いコンの面白い代は強い」という迷信を聞いたことがあるのでみんな最後まで妥協せずにいいネタ作ってください。
んでは。よいお年を。
河村