コンテンツへスキップ

Test結果2010-12-15em

6000mTT

今日は朝、6000mのTTを行った。順位は上から、

1位和田(4)
2位越村(4)
3位太紀(3)
4位鳴海(4)
5位嶋(5)
6位古川(4)
7位平野(4)
8位菅野(2)

です。トップ8人の平均は21’24″3。それでも和田と太紀は30秒ほど離れています。9位以降の4人の平均は22’01″2。その下の4人は22’16″3。実際の記録を見る限りでは、8位以降は結構混戦状態です。残りのTest種目も少なくなってしましたが、最近、また寒くなってきているので、最後まで体調には気をつけていきましょう。新2,3年生は初めてのTestですが、最後まで元気に乗り切って欲しいです。

そして、以前との記録の比較に関してですが、直近の記録がスライディングでの測定だったこともあり、直接比較はしにくいですが、スライディングでの記録を上回るスコアを出した人が実はたくさんいました。また、今回のスコアをスライディングでの測定に大まかに換算しても、おそらく全員の記録が伸びていることと思います。ロングにしても、6000mにしても確りと成長している姿を見せられるとなんとも頼もしいです。

しかし、できる男は、決して後ろを振り返らない。なぜなら、何かを達成しても、その先にまた新たな目標が見えてしまうからだ。できる男に振り返っているヒマなど、ないっ!!
(逆境ナインから抜粋)

大切なのは、伸び続けること。

しかし、今回、和田はホントに良くやったと心から称えたいと思う。前回の越村の全種目トップを阻んだのは立派。スコアも20’45″5と成長が伺えます。どうやら彼の強みが花開き始めた様子です。この調子で金曜の最後のErgoTestもブイブイいわせてほしいと思います。

今回はどこの大学が記録を提出してくるんでしょうか。そして、自分たちはどこに位置しているのでしょうか。

明日

新2年生は、久保杯がある関係で、クルーボートでの練習になるので、乗艇練習を午後ではなく、早朝に行います。そのため、今日は水曜にですが、戸田に来ています。

土曜日は自分が東雲に乗ったので、陸から生で選手の漕ぎを眺めるのは久しぶりです。スタートだけはきちんと意識を統一させておかないと、というのが最近で一番の気がかりです。選手にどれくらいイメージが浸透しているのかも、明日きちんと確かめようと思います。それに、Test週の感想などもきちんと選手に聞いておかないといけませんし。

とにかく、今は、明日が非常に楽しみです。

・・・明日は研究室のセミナーがあってそれの準備もまだ残っているのですが、コーチとして選手にとって悪い影響にならないよう、そちらの方もきちんと済ませようと思います。

\ 最新情報をチェック /

「Test結果2010-12-15em」への6件のフィードバック

  1. オー、W田選手、頑張っているね。
    やれば出来る!
    目標に向かってひたすら努力できる事が東大生の強み。
    部内で切磋琢磨して日本一を獲得しよう!
    (12/14の同コメントは削除ください)

  2. オー、W田選手、頑張っているね。
    やれば出来る!
    目標に向かってひたすら努力できる事が東大生の強み。
    部内で切磋琢磨して日本一を獲得しよう!
    (12/14の同コメントは削除ください)

  3. オー、W田選手、頑張っているね。
    やれば出来る!
    目標に向かってひたすら努力できる事が東大生の強み。
    部内で切磋琢磨して日本一を獲得しよう!
    (12/14の同コメントは削除ください)

  4. oyajiさん、日々の応援、そしてコメントありがとうございます。
    冬場を通じて自分たちの強みと向き合う機会が多くなってきますが、上手く活かして、夏の結果に結び付けていきたいと思います。
    今後とも、よろしくお願いいたします。

  5. oyajiさん、日々の応援、そしてコメントありがとうございます。
    冬場を通じて自分たちの強みと向き合う機会が多くなってきますが、上手く活かして、夏の結果に結び付けていきたいと思います。
    今後とも、よろしくお願いいたします。

  6. oyajiさん、日々の応援、そしてコメントありがとうございます。
    冬場を通じて自分たちの強みと向き合う機会が多くなってきますが、上手く活かして、夏の結果に結び付けていきたいと思います。
    今後とも、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP