blog散策
研究の合間はボート界のblog散策。今日見つけたのはココ。
戸田中央病院blog Red Angel
http://todachured.blog88.fc2.com/
最近毎日練習しているこのチーム。昔はこんなに練習していただろうか。今年度はクラブとしてエネルギーの高い活動をしているという印象。ブログを見ても、2009.10からの書き込み数が激増している。昔からブログの存在は知っていたけど、最近こんなに書き込みが増えているのには気付かなかった。ちらちら流し読みしていると面白い記事が。2010_3/15_最強ボート選手作製計画。
私事ですが、先月16日に第2子の長男が誕生しました。そこで実はある実験をしています。欧米の選手の体型をみると、自然に猫背になるようなポジションをとります。一見姿勢が悪いですが、胸に比して背中の面積が丸まる分大きくなり、背中の力が強くなります。この体型は最近の研究では新生児期の寝る姿勢が関与している可能性が言われています。欧米では一般にうつぶせ寝、日本ではもちろん仰向けになって寝かせます。そうすると肩のポジションが日本人の場合は後ろに行き、胸の発達が促されます。聞くところによると、日本人はベンチプレスが強いらしいです。しかしボートでは逆のほうが好ましいのはいうまでもありません。しかも生後2カ月までが勝負らしいです。というわけでレッツうつぶせ寝!ただし突然死との関連も言われているので、厳重な観察のもとに行ってください。
さすが医者。しかもボートが本当に好きなのが伝わる記事。ふむふむと読み進めているとコメント有り。
興味深い考察ですね。でも以下の事実も頭に入れておいてください。
1)我が家では母親がやや猫背体型であり、我が兄弟も猫背です。そして我が子も猫背体型が遺伝しました。
2)我が兄弟および我が子供もうつぶせ寝はしたことがありません。即ち、猫背は体型的遺伝であり、後天的要素はあまりない様です。
3)その猫背の我が兄は、ベンチプレスのマスターズ世界チャンピオンです。だから猫背・鳩胸とベンチプレスの成績は関係無さそう。
4)日本人がベンチプレスで強いのは、単に腕が短いからではないでしょうか?
5)スカル種目と猫背の関係はどうか分かりませんが、スイープの超一流選手は、背筋が大きく発達し、見た目猫背体型の人間が多い様に見えます。
参考になったでしょうか?
おやじスカラー
ボート好きで、アンテナ高くて、どこにでも現れるエネルギッシュなおやじスカラーさん。笑ってしまった。
20主将 立石
先ほど立石から電話があった。練習見に行っていいですか?と。断る理由なんてないので、来いと言っといた。平成年代の若いOBが気軽に立ち寄れる艇庫にしたいと常々思っている。
話を聞くと、つい最近まで極寒のモンゴルに行っていたらしい。その前はNPOで働いたり、学生団体立ち上げたり色々していたようだ。こいつもまたエネルギッシュな人間だ。
エネルギーって大事。人としても。組織としても。僕はエネルギーありますねと評価されるのが一番嬉しい。
動画ありがとう
同期ともども、期待しています!
動画ありがとう
同期ともども、期待しています!
動画ありがとう
同期ともども、期待しています!
なかざわさんこんばんは。
期待してください。宣伝よろしくお願いしますね!
なかざわさんこんばんは。
期待してください。宣伝よろしくお願いしますね!
なかざわさんこんばんは。
期待してください。宣伝よろしくお願いしますね!
この動画は面白い。是非、また載せてください。
この動画は面白い。是非、また載せてください。
この動画は面白い。是非、また載せてください。
シドニー小林さんこんばんは。
はい。機会を見つけて動画も載せていこうと思います。
応援よろしくお願いします。
シドニー小林さんこんばんは。
はい。機会を見つけて動画も載せていこうと思います。
応援よろしくお願いします。
シドニー小林さんこんばんは。
はい。機会を見つけて動画も載せていこうと思います。
応援よろしくお願いします。