こんにちは!
コロナウイルスでプレオリやオリ合宿ができなくなって困っているであろう新入生に向けたインタビューを部員にしました!
科類別で、おすすめの授業や時間割などの役立ち情報から、新入生の思い出などのおもしろ情報まで載ってます!ぜひ楽しみながら参考にしてください!!
この記事では文科3類向けに紹介していきます!
【4年・李】
・名前:李聖美
・出身:静岡県浜松北高校
・所属・学年:文学部社会学専修4年
・新入生の思い出:
上京したての2.3日は親元から離れたことが悲しすぎてずっと泣いていた。
・時間割:下記参照
・興味のある分野:観光、宗教、食糧、格差社会、他者と自己
・ボート部のここが好き:
みんな真剣に活動していて、向上心が高いところ
・目標:インカレで決勝に進む!
・オススメ授業:認知脳科学、社会行動論
・新入生にひとこと:
入学早々コロナで色々大変だと思いますが、私達も何とかして手助けできないかと思ってます!ぜひ積極的に頼ってください😊
頼れる女子部主将で4年生の誇る叡智。これだけたくさん取って、中国語科目全て優上だったそうです。すごすぎる…!
【3年・加藤】
後ろ(というか真ん中)のやつです
・名前:加藤史弥
・出身:浅野高校
・所属・学年:医学部健康総合科学科3年
・新入生の思い出:駒場運動会でのフットサルが楽しかった!
・時間割:写真参照
・興味のある分野:精神保健学
・ボート部のここが好き:熱い仲間、充実した設備、ボート特有の感覚
・目標:順位をつける
・オススメ授業:社会システム工学基礎 I (金曜5限の方)(文系でも楽しめます)
・新入生に一言:
何か新しいことを始めたい人、一つのことに熱中したい人、熱い仲間が欲しい人にとっては最高の部活です!
文3から医学部(医学科とは言っていない)に進んだ加藤。文3は色々な学部に行くのが特徴です。金2の「美術論」は最終レポートは少し大変ですがすごく人気の科目です
【2年・増田】
・名前:増田大地
・出身:浅野高校
・所属・学年:教養学部文3スペ語・二年
・新入生の思い出:大学デビュー失敗
・時間割:写真参照
・興味のある分野:筋肉
・ボート部のここが好き:筋肉、持久力、根性が育てられる
・目標:部の四天王の中に入ること
・オススメ授業:ナオミバーマン先生のflowレベル1
・新入生に一言:
ボート部に入って筋肉と根性を得られたらもう君はNo.1だ
僕もALESAでバーマン先生にお世話になりました。優しいおばちゃんって感じで素敵な方です
文1→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53350886.html
文2→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53350883.html
理1→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53350881.html
理2→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53350884.html
理3→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53350885.html
堀江(4年)・谷口(3年)・美濃(2年)