コンテンツへスキップ

ブログについて

おはようございます。

及川です。

ついに、明日から全日本新人が始まります。1年生と2年生のみんな、がんばれ!!!!

昨日の晩、K大学の女子ブログとマネージャーのブログを読んでいて感じたことがあります。

K大学のブログには、「がんばります!」や「楽しいです!」という明るい内容だけでなく、悩みや不安なども正直に書かれているように感じました。そして、自分(たち)の課題をしっかり直視し、向き合っているように感じられました。

私は22年度に入り、女子部主将を名乗らせていただくようになってから積極的にブログを更新してきたつもりですが、どれだけ”本音”を語ることができていたのだろう。「元気な女子部でいなきゃ」という気持ちがあって、明るい話題を意識して選んでいました。

嘘をついたことはありません。ですが、”ホントの姿”でもなかった気がします。

最近、粉川コーチと一緒に22年度の活動について考えているのですが、私はそのたびに「いまの私たちは本当に”中身”のある活動をできているのだろうか」という思いが浮かんできます。

今年度、私はただ毎日まじめに練習するだけでなく、”中身”のある、本当に強くなるための時間がいっぱいの女子部にしたいです。先のインカレでは、私たちとスタートラインは同じいくつかの国立大が決勝・順位決定でしっかり勝負に絡む姿を見せ付けられました。正直、悔しすぎました。来年は、自分もあそこで漕いでいたいです。

そのためには何をすればよいのか、正直、分からないことだらけです。

ですが、この女子ブログを書く時間は自分の活動にしっかり向き合う時間にしたいと思います。たかがブログ、と言われるかもしれませんが、できることは確実にやりたいと思います。もちろん、楽しいことや元気な女子の姿もどんどん発信したいと思いますが、不安や悩みも書かせていただきたいと思います。今は至らない点ばかりだと思います。ご指摘、厳しいお言葉を強くなる力にしたいと思いますので、ご指導いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

新しい気づきをくれたK大の女子の皆さんに感謝します。

及川でした。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP