おはようございます、江澤です。
昨日も駒場祭でボート部の屋台に足を運んでくださった方、ありがとうございました。
昨日は日曜日ということもあって、おとといよりも人出が多かったように思えます。
エルゴバトルにも、高校でボート漕いでるっていう人だったり、オーストラリアで6年ボートやってたという外人さんだったり、はたまたパワー自慢の運動部の人だったりとたくさんの猛者たちがやってきて、とても楽しかったです。
「お、駒場祭名物のボート部だな」といいながら足を止めてくださる人もいて嬉しくなりました。
今回の駒場祭、わたしはひとつ、やってよかったなと思うことがありました。
それは、食材の下ごしらえです。
わたしは何人かの同期と一緒に艇庫の厨房を使って2日目の食材の下ごしらえをしたのですが、マネージャーさんの仕事を少しだけ知ることができたような気がしました。
まず大量なるキャベツを切り、それからに大量なる人参を千切りにし(だんだん集中力がきれてきて太さがまちまちになりました…)、わたしはやってないのですが肉を炒め、、
そしてなにより大変だったのが後片付け。
腕で抱えきれないんじゃないかというほど大きなボウルを洗ったり、肉からでた油がこびりついたザルを洗ったり…
マネージャーさんはこれを毎日のようにやっていると思うと気が遠くなりますね。
しかもこれは仕事のごく一部だし、、
マネージャーさんすごすぎる!!
そんなこんなであっという間にすぎていった駒場祭、疲れたけどとても楽しかったです!
いろんな人に「焼そばおいしかった」って言ってもらえたし!
準備などたくさん手伝ってくださった先輩方、本当にありがとうございました!
江澤千春
ほんとは昨日の夜のOG会のことも書こうと思っていたのですが、長くなってしまいそうなので次のブログで書きます。