コンテンツへスキップ

【新人チーム】みんなで考えて速くなる!

こんばんは!
コーチブログでははじめまして、現役の時ブログを読んでくださっていた方はお久しぶりです、江澤です。
現在は新人トレーナーをしております。
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。

コーチブログの場を借りて、新人たちの成長を報告していけたらと思い筆を取りました。

新人たちの様子については以前スタッフのたかみが書いてくれたので、読んでくださった方もたくさんいると思います。
現在新人は、平日は駒場でエルゴとサーキットトレーニング、ラン等でカラダ作りをし、週末は戸田で乗艇練習をしています。

今年は新たな取り組みとして、この時期から期間を決めて固定クルーを組み、最後の週に並べをするということをしています。

はじめは新人同士の結束が強まったらいいな、という気持ちでスタートさせた取り組みでしたが、言われずともこちらが期待した以上に熱心にクルー作りに取り組んでくれ、駒トレの開始より早めに集まってクルーでエルゴを漕いだり、空きコマに集まったり、練習後みんなで夕飯を食べながらビデオセッションをしたりしています。

先ほどわたしも夕飯の席に参加して、ビデオセッションの様子を見たり新人と話をしたりしていたのですが、「クルーとして艇を速く進めるにはどうしたらいいか」ということについてたくさん考えて、トレーナーにも質問が飛んでいて、いい雰囲気が作れているなと感じました。
クルーを組んで取り組むのも2サイクル目なので、前回自分のことでいっぱいいっぱいだった人も、クルーのことについてどんどん発言できるようになってきたように思います。

わたしは個人的に、単純な一動作についてみんなで試行錯誤して速くなるというのがボートの醍醐味だと思っているので、新人たちがそれを早くも感じてくれているのではないかと思って嬉しい限りです。

今週末が今組んでいるクルーの集大成となる並べです。
毎週の乗艇でも並べはしていますが、1週間でメキメキと実力がついていくこの時期、先週の結果は全く参考にならないのでどこが勝つのか楽しみです。
なーんて、もちろんわたしがコックスとして乗るクルーが勝つんですけどね!!

また、今週は6月新歓週ということで、今日も3人が体験に来てくれました。
共に戦う仲間が増えるのはとても嬉しいことです。
6月新歓でもたくさんの子たちにボート部に魅力を感じてもらい、そして新人チームに加わってさらに活気づけて欲しいなと思います。

それでは、今日はこのあたりで!

江澤千春

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP