こんにちは!春風が心地いい季節になりましたね。満開の桜に誘われて、私も先日お花見をしてきました🌸
久々のブログで緊張していますが、今回はマネージャーの魅力について皆さまにお伝えできたらと思います。
まず、マネージャーは東大生ではなく他大学の学生から構成されています。現在は、日本女子大学、東京女子大学、東京家政大学などの学生が多いですが、年によってバラつきがあり様々な大学の学生がいます!他大学の友人が多くできるのも魅力のひとつです。
では、マネージャーの魅力を大きく3つご紹介していきたいと思います。
マネージャーの魅力その1.
大量調理で培う料理技術!
マネージャーの主な仕事のひとつに、ごはんづくりがあります。部活に入るまで全く料理経験のなかった私ですが、最近では少しばかり料理技術が身に付いてきた気がしています。平均して40人ほどのごはんを作っていますが、最後に盛り付けたお皿をテーブルに並べ終えたときの光景と達成感は他では味わえません!!
部活でつくった料理をおうちで作ってみることもありますが、普段30人40人分作っているせいか、大量にできてしまって困るのは一人暮らしマネージャーあるあるです笑
マネージャーの魅力その2.
選手と共に目標に向かって打ち込むことのできる環境
大学生活は人生で最も時間の使い方を各人に委ねられる期間です。学業に励んだり、海外留学をしてみたり、アルバイトをしまくったり、資格をとったり、旅行に行ったり。。とにかくやってみようとすれば大抵なんでもできるのが大学生の期間だと思っています。
社会人になってからのほうが金銭的余裕はあるかもしれません。しかし、それを費やす時間は少ないのではないでしょうか。
そんな大事な大学生活を、仲間と目標に向かって打ち込む日々に費やしてみませんか?皆さんは人生で何かに打ち込んだ経験はありますか?そんな経験をつくれる最後の期間が大学生活であり、その経験の場として東大漕艇部を私は選びました。
ちなみに、先ほど時間の使い方として学業や留学、旅行などなど書きましたが、東大漕艇部のマネージャーはそれらも全部網羅しています!笑
なぜなら、個人の目標も精一杯応援してくれる仲間しかいないからです。東大漕艇部を軸にして、学業もアルバイトも遊びも全てに打ち込める環境がここにはあります。最後の大学生活、なんでもしてみたい!という人ほど東大漕艇部のマネージャーは向いているかもしれません!
マネージャーの魅力その3.
大事な友達と仲間ができること
まず第一に同期というかけがえのない存在ができます。私の学年は稀にみるマネージャーの多さで現在11人が所属していますが、その全員が私にとって大切な友人であり、同じ目標を目指す仲間だと感じています。さらには選手、先輩、後輩という存在もいて、その全員が私を支えてくれていることを日々実感しています。同期のマネージャーや選手とは、プライベートで遊びに行くこともよくあります!その遊びのなかでも、なんだかんだ部活や部員のことばかり話してしまう私たちは東大漕艇部を好きすぎるのかもしれません笑
また東大漕艇部では、仲間であるマネージャー、選手に加えて、私たちを支えてくださるコーチや栄養士さん、OBの方々など学生だけでない多くの人との関わりがあります。そうした多くの出会いと関わりのなかで、自分のなかに無かった価値観を知ることができたり、知識や技術の凄さに驚かされたりします。そうした環境に身を置けるのも東大漕艇部ならではだと感じています。
最後に、新入生の皆さまへ
ここまで長々と書いてきましたが、少しでも気になったり惹かれるものがあれば、是非新歓イベントに来てみてください!
文章では伝わらない魅力がまだまだたくさんあります。というのも、私の入部理由も「雰囲気の良さ」というなんとも文章には書きづらいものだったからです笑
料理初心者でも、部活経験がなくても全く問題ありません。
最初の一歩を踏み出してみませんか?
マネージャーの新歓イベント情報は、マネージャーインスタグラムで日々更新しています。↓
https://www.instagram.com/utrc_manager?igsh=MWV3cjBqMGowbjRxcQ==
それでは、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
