こんにちは。4年漕手の五島です。
今週から突然気温が下がりボートを漕ぐには丁度良い季節となりました。
コロナがなければ来週末のインカレで引退の予定でしたが延期となり、約50日のアディショナルタイムとなりました。私は今、付きフォア(蒼星)の整調を漕いでいます。実はインカレに出場するのは初めてで整調で試合に出るのも初めてです(冬場の練習で整調を漕ぐことは何度かありましたが)。今回のインカレが最初で最後の大会となる上、整調を漕ぐということで責任と不安を覚えてはいますが、毎日クルーと共に試行錯誤を繰り返し成長を感じながら楽しくボートを漕いでいます。これまで先輩に漕ぎを教えてもらったり整調の漕ぎに合わせることが多かったため、いざ自分が整調となり漕ぎの感覚を後輩に伝える必要が多くなるとなかなか伝えたいことが伝わりづらかったり言語化が大変で思い悩む日々です。
一方、最近引退後の生活を想像してみることが増えましたが毎日1人で家にいる生活なかなか想像できません。毎日と部員と一緒に食事をしたり仲良く会話をしたりする生活も後少しかと思うと少し寂しい思いです。気のせいかもしれませんが同期の間でも新人やジュニアの頃の思い出話が話題に上ることが多くなった気がします。
残り2ヶ月、最後に悔いの残さぬよう柳井コーチが以前おっしゃっていた”辛楽しいrowing”を最後までやり抜きたいと思います!
最近O B O G・保護者の方から差し入れをたくさん頂き、僕含め部員一同大変喜んでいます。ありがとうございます!
今年度もあと少しですが応援よろしくお願い致します。
最近スタッフの人が撮ってくれた練習中の1コマ↓
