こんばんは。新3年生マネージャーの佐野あかりです。
今日から3月が始まりました。最近家にいることが多いからなのか、時の流れが本当に早く感じます。1日1日を大切にしなきゃな~、なんて思っちゃったりしているところです(笑)
ブログを書くのが久しぶり過ぎて何書こうかな~と悩んでいたのですが今日は私が入部した理由とモチベーションの話をしたいと思います💭
入学前、大学でなにか打ち込める場所が欲しい、栄養学科に通うからその知識を生かせる場が欲しい、と思っていました。ですが中々ピンとくるところが見つからずに迷っていました。そこで現れたのがマネージャーのひとつ上の先輩!!たまたまバイト先が同じで直接勧誘していただきました。(ありがとうございました☺️)そこから友達とお食事会に行ったり、駒トレに行ったりして、、、、、気づいたら入部してました!笑
今思うと大量調理が出来ること以外にも、先輩方の雰囲気や熱意に惹かれたんだと思います。(あ、でも1番の決め手は活動場所が戸田公園だからです。家からめちゃくちゃ近いので😂)懐かしいなぁ、もう2年前になるのかぁと、しみじみ、、。
最近、過去を振り返る機会があって、上に書いたような入部した理由だとか入部したての頃を思い出したらなんとなくモチベーションが上がったんです。私は人と直接会話をすることでモチベーションを保っていたところがあるので、自粛中は下がりっぱなしでどうしたらいいの~と混乱していました。でも、初心にかえるというか、初心を思い出す事で何がしたいのか、何をするべきかが自分の中で見えてきました。それは広報の仕事であったり栄養系の仕事がしたい、など様々ですが。
よく「初心を忘れるな」だとかいう言葉を耳にしますが、今回の活動を通して初心を忘れない、思い出すことの大切さを実感しました。また、定期的にオンラインでミーティングをすることで部員とコミュニケーションが取れるので、今はそれでもモチベーションを保つことが出来ています💪🏻
まだまだ元の生活に戻れるまでは時間がかかりそうですが、今のこの生活の中でも、引退する時にこの部活に入って良かったと思えるように、後悔しないように、精一杯頑張りたいと思います。皆さん、頑張ってこの状況を乗り越えましょう🔥
まとまりがない文章ですが、最後まで読んでくださりありがとうございました!🌷