コンテンツへスキップ

インカレ出漕クルー紹介 M2- 鶺鴒

こんばんは。今日はW1X,M1Xに続いて10月下旬に行われます全日本大学選手権に出漕する鶺鴒クルーを紹介します。クルーは以下の通りです。

#S 宇都 隆宏 (4年/工学部)
#B 志賀 航介 (4年/工学部)

クルーの細かい紹介に替えて、今日は僕の尊敬する先輩の話をしようと思います。

僕の尊敬する先輩方の中の一人が2年前の平成30年度対校のH部さんです。偶然なのか、H部さんも2年前のインカレで鶺鴒の整調をつとめていらっしゃいました。H部さんとは同部屋で生活をしていたということもあり、たくさんお話させていただきました。その中で特に印象に残っているのが、レース前日の組み合わせが決まった際、活きいきとした顔で仰っていた「レースがとても楽しみ」という言葉です。当時僕は、レースは今まで練習してきたことを出すだけだという気持ち、多大の強豪クルーに勝てるのかという不安のみが心中にあり、あまり楽しみだという気持ちはわかりませんでした。ですが最近インカレが近付いて来るにつれ、また自分たちのクルーが少しずつ仕上がっていく中で、ボート部に入って初めてレースが楽しみだという感情が湧いてきました。
もう一つの印象的な話がレース後に語られていた「勝ち進んだ後のレベルの高いレースの楽しさ」です。先輩方のクルーはあと少しで決勝進出というギリギリのレースを準決勝でしていました。当時のレースは僕も鮮明に覚えています。僕たちのクルーも少しずつ 少しずつではありますが、その領域でまたはそれ以上で戦えるのではないかという手応えを掴んできています。

そんな尊敬する先輩と同じ状況で戦える、先輩を超えるチャンスがあることを非常に嬉しく光栄に思います。自粛があけてから、多くの人の支えがあってこのチャンスを掴む事が出来ました。特にフル回転でサポートをしてくれたスタッフの皆には本当に感謝しています。この3ヶ月、クルーの志賀と鶺鴒と丁寧に対話を繰り返し、”ボート”に向き合ってきました。積み上げてきたものをレースでは存分に発揮したいと思います。

当日は無観客でのレースですが、場所は離れていてもスマホやパソコンを通じての皆さんの応援が僕たちの力になると思います。応援よろしくお願いします。

4年漕手 宇都隆宏

DSC_0144

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP