コンテンツへスキップ

味噌汁が美味しいから頑張れる!

こんにちは!新三年漕手の柏木です。

最近はようやく日も伸び暖かくなってきて、そろそろ春だなあと感じてきています。暖かくなるにつれて、以前から調子の良くなかった腰も徐々に痛みが取れ、順調に練習できるようになってきています。リハビリのチームを組んで対応してもらっているおかげだとコーチ、監督はじめチームの方々には感謝しています。

さて、春といえば卒業入学シーズン、そして我々漕艇部には新勧、東商戦の季節でもあり、新三年にとっては早くも2度目の新勧と東商戦です。

今振り返ってみればボート部の新勧はすごいなあと感じています。入学当初、私はボート部には興味がなかった、というか高校時代にやっていた軟式野球を大学でも続けるつもりだったのと、聞いていた悪い噂で「絶対に入らないぞ」とまで思っていました。

ですが、テント列でたまたま足を止めて(止められて?)話を聞き、先輩の人柄に触れ、試乗会に行ってボートの面白さに気づき、それから色々悩んだ末、結局ボート部に入ることにしました。判断した材料はOB会の支援が厚いこと、怪我に対するサポート体制が整っていること、水の上が気持ちよかったことなど色々ありますが、一番の決め手は何より新しいスポーツにチャレンジしようと思ったことでした。

ボートという競技が大学スポーツと呼ばれ大学で始める人が多いこと、チャレンジを支えてくれる環境が整っていることを新勧で知れたことが大きかったと思います。

結果二年経った今でも楽しくボートを続けられているのであの時チャレンジしてよかったと感じています。

昨年の新勧ではとても多くの新入生が入ってくれて、戦力的にも雰囲気的にも頼もしい存在になっています。私は、楽しいことはみんなでやった方がより楽しいと思っているので、今年も新勧で多くの新入生に入ってもらって仲間を増やしたいと思っています。

そして新勧が締めくくりを迎えると東商戦があります。新年度最初のレースとして、伝統の一戦として、などいろいろな意味で重要な試合です。個人的には二年とも怪我からの復活がテーマとなっていて少し他の部員とは違った意味のある試合になっています。

前回は満足いく結果が部としても個人としても得られなかったので、今年こそ東商戦完全勝利を果たすため一層練習と休養とメリハリつけて頑張っていきたいです。

最後に、明日が国公立大の二次試験ということで、前日のこんな時間にこのブログを読んでいる受験生がいるかは怪しいですが、とある人のメッセージを参考にして。

君たちはこれまでにもう頑張ってきた。受験本番は頑張るところではなく、これまでの頑張りが試される。落ち着いて、集中して、でもリラックスして(これ重要)、持てるものを全て出し切ってきてほしい。

合格した皆さんに会えるのを楽しみにしています。では。

味噌っていいですよね。毎回どこかに旅行に行くと毎回味噌買って帰ってます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP