こんばんは、新2年の森田です。
一大イベントであるクリスマスErgoも終わり、今年も残すところわずかとなりましたね。
ところで女子部は9月に男子部と練習が分かれてからもスカルの練習を続けていましたが、先週末!ついに!スイープを導入しました👏!!
学習院の嶋田さんにCOXとして乗っていただいて付きフォアに、また私荻原上條平松で無しフォアにも乗りました。試乗会でエイトには乗せてもらったことはありますがフォアは全くもって初めてだったのでとにかく緊張しました(特に無しフォア、、、出艇前にラダーロープ切れるし)
男子がペアやフォアやエイトでレースに出るのを見る度スイープいいなあ羨ましいなあなんて思っていたので、監督からスイープ導入の話を聞いた時は本当に嬉しかったです!
今回のスイープ導入の利点は主に二つあると思っています。
一つめは女子エイト結成の第一歩になるということです。今まで女子でエイト組めたらいいよね~という話は何度も出ていましたがイマイチその実現した姿が想像できていませんでした。実現させるために動き出すかどうかもわからなかったですし。ところが今回フォアでの練習が入ってきたことで、先日の女子MTGで今後の目標が具体的に想像できるようになりました。私たちがエイトを組むにはどうしても来年以降入ってくれる後輩にも乗ってもらわなければならず、後輩がスイープ導入する時点で私たちはある程度彼女たちに教えられるくらいの漕技を身につけていなければなりません。今まではトレーナーやコーチ、そして先輩方に頼りきりでしたが来年は私たちも後輩に教える立場になります。そのためにまずは私たちがしっかりとスイープを勉強して漕技を身につけていきたいと思っています。(もちろんスカルも引き続き頑張ります)
二つめは男子部とも対等に話せるようになるということです。今までがそうじゃなかったと言えば語弊がありますが、どうしても普段男子が漕技に関して話すのはスイープのことが多いです。8月のスカル合宿まで新人は男子女子混成クルーで練習していたのでもちろんクルーMTGも一緒でしたし、男子から女子にアドバイスすることもあれば女子から男子にアドバイスすることもありました。今はあの時とは違うのが少し寂しいというか、せっかく同じ空間で練習しているのに同じ話ができないのが勿体無いというか、、、そういうことを最近頻繁に感じていました。
私たちがスイープの練習を始めることでコーチだけでなく身近な存在である同期の男子や先輩方にも相談がしやすくなり、私たちから意見を言うこともできるようになると思います。
たった1日の乗艇で大層な思われるかもしれませんが、間違いなく今後の女子部の活動に関わる大事な1日だったと確信しています。
年明けも嶋田さんには何度か付きフォアに乗っていただく予定なので一回一回の乗艇を大切にしていきたいです。
冬場の練習は寒いし暗いし眠いし体動かないし日没早いし何かとしんどいですが心機一転頑張れそうです♪
最後に、今日をもって新人期は新人トレーナー、Jr期はコーチとしてお世話になった福間さんと天志さんが、そして9月から女子部のコーチとしてお世話になった岡本さんがコーチ退任となりました。
特に福間さんと天志さんにはボートのボの字も知らないようなところからたくさんのことを教えていただきました。ここでまた色々書こうとすると泣いちゃうんでやめときます。
本当にありがとうございました!!!
