こんにちは。新人の上條みのりです。書きたいことは山ほどありますが、今回は初回のブログなので自己紹介がてら自分が漕艇部に入った経緯について紹介したいと思います。自分はもともと運動経験がほとんどなく、小学校のころ水泳をやっていたぐらいで、中学、高校ともに運動する機会なんて通学の時と体育のときぐらいでした。そんな自分がなぜよりによって東大運動会の中でも一二を争うハードな運動部である漕艇部に入部したのでしょうか。漕艇部との初めての出会いはテント列でした。応援部、ラグビー部のアツい肉壁を突破…できなかった自分はなすすべもなくテントの中に引きずり込まれ、勧誘をうけました。さして心惹かれないままテントをでた自分を待ち受けていたのはスーツをきたムキムキの謎の集団、それが漕艇部でした。これもやはり気づいたらテント列のなかにいて新歓PVを見ていました。ボートについての知識が皆無だった自分はボート競技がどんなものなのか、練習がどれほどハードなのか知らなかったのですが、ただひたすら水を切り裂いて進んでいくボートをかっこいいなと思いました。自分は中学では化学部、高校では生物部と美術部に所属していてバリバリの文化部人間だったので、大学では新しいスポーツ、とくに経験者が少ないであろうカレッジスポーツを始めてみたいとは思っていて、テント列の後にはボートもいいなぐらいには考えていました。その後誘いを断るという概念がなかった自分は、先輩に誘われるがままにボート部の新歓イベントに参加し、いわゆる「囲われ」ていることに1mmも気づかずどんどんボート部の魅力に惹かれていきました。その後ほかの部活をみていないことに気づき、一旦距離をおいてほかの運動部やサークルを見て回りましたが、やっぱりボート部に舞い戻ってしまいました。サークルや部活を選ぶ際に自分が一番重視していたのは「何を」やるかではなく、「誰と」やるかでした。ボート部は先輩も同期も本当に最高で個性豊かで優しい人たちばかりで、今とても楽しいし、この人たちと一緒にいられる自分は幸運だなと思っています。
とまあここまで割と真面目に書きましたが、軽めに自分のことを少し紹介させてください。まず、自分は駒場のすぐ近くにあるラーメン屋でバイトしています。大橋が前回書いていたようにエルゴを引く時頭にタオルを巻くのはここから来ています。嘘です。単純に汗が気になんないようにと、気合を入れるためです。最近自分と同じように頭にタオルを巻く同期が増えてきて嬉しい限りです。ラーメン美味しいのでぜひ食べにきてください!

あと、スカル合宿が始まってから森田と二人でハンディファンを駆使して夏の暑さをなんとかしのいでいるのですが、自分たちに感化されてハンディファンを購入する同期が続出して、こちらもなんとなく嬉しいです。スカル合宿はスリーモーションで肉体的にも精神的にもかなり自分を追い込みましたが、なんと昨日は終日オフでした!!昨日のオフの日は同期数名と先輩一人で「天気の子」観にいって晩御飯を一緒に食べました。天気の子、めっちゃ作画綺麗でした。また観にいきたい。同期と先輩とたくさん話してたくさん笑って、いいリフレッシュになりました。今日から残りの合宿も頑張っていきたいと思います!
~新人女子他己紹介 中野美羽編~
美羽は鉄門漕艇部の中野響己さんの妹で、自他共に認めるブラコンです(笑)そんな彼女はとても優しく、人の感情に敏感で、他人を気遣う能力に長けていて、自分も見習いたいなということがたくさんあります。女子部の精神安定剤的存在です。また彼女は女子校出身のせいなのか、やたら女子部の面子へスキンシップを取りにいきます(笑) 甘えているときの彼女は猫みたいでとっても可愛いです。また、女子部のなかでも比較的常識を持ち合わせているほうであり、よく自分に常識的なことを諭してくれる先生でもあります。また、この間シングルスカルの沈復帰の練習で全身に痛々しいアザを作り、まるでDVみたいと嘆いてH本さんに謝られたという笑い話を聞きました。最近彼女はT口さんはじめとするトレーナーさんたちとの距離感に迷っているところがあるので、ぜひぜひもっと積極的に距離を縮められるようになれたらいいなと願っています。彼女はスカイツリー遠漕で整調を努めるほどの漕技と、あの長距離を漕ぎきる粘り強さを持ち合わせています。今後の活躍も楽しみです!!