こんにちは、Jr漕手の山下です
更新が遅くなりすいません
中国遠征レポートも残り2日となりました
7日目は当初の予定としては午前から昼にかけてフォーラムとヘッドレース&ドラゴンボートレース、昼飯を食べたのちは上海でバスで移動するというものでした。
フォーラムの会場はレース会場のすぐそばの施設で、3日目と同様各大学のプレゼンのちエルゴで終わりかと思っていたら各大学のプレゼンの後に現地の現地の大学の教授陣によるレース会場の大運河関連やドラゴンボート関連についてのプレゼンがあり、その後現地の学生3人と各大学の3人による200m×6リレーが2回行われるという形式でした。東大は2回とも5位で、景品としてボールペンをいただきました。
その後はただでさえキツキツのスケジュールだったのにフォーラムで時間が押したということで急いで着替えてアップもままならないままヘッドレースへ

ヘッドレースは6大学に加え現地の大学3校を加えた9大学で実施され、結果としては全体6位でしたが、1回目よりも漕ぎに集中し、タイムを2分強ほど伸ばすことができ、クルーとしての成長を感じられるものでした。しかし時間がおしていたことで当然のようにドラゴンボートレースの予定はキャンセルに…やりたかった…
ベッドレースの表彰式では一位になったオタゴ大学が周りに煽られてハカをまた披露してくれました。
ヘッドレース後ホテルへ戻ると上海へ向けての出発まで1時間程度しかなくここでも急がされることに
なんとか昼飯や準備等をすませ上海へのバスが出発。バスの中では流石に疲れたのかほとんどの人が寝てました(1回起きてからはメチャクチャ元気だった)
夜ご飯は上海のレストランで食べたのですがオタゴ大学だけは自分たちでレストランを予約したらしくそっちへ行ってしまいました。
夜ご飯の後はこの遠征で泊まる最後のホテルに到着。チェックインでパスポートや顔写真を使った認証が必要で上海のセキュリティーの厳しさにびっくりしました。一人ずつ顔写真をとる分時間がかかり、暇なのでここでTシャツやロースーを他大と交換してる人もいました。
以上7日目でした
次は最終日、8日目です