コンテンツへスキップ

必勝祈願

こんにちは、先月スタッフになったばかりの2年生、谷口です

僕は春休みの間中部活を休み、地元で引きこもり生活を送っていました
これは潰れた心をおうちの空気で癒したかったというのもあるのですがそれだけではありません
というのも家族が腰をやってしまい、実家で養殖しているアオサのりの収穫が間に合わない気配が出ていたのでそれを手伝っていた次第になります
この長い休部では色々な方にご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございませんでした

さて そんなに長い間帰っていたにも関わらずこの男はGWにはまたしても帰省しています
遊びの誘いをすべて断り家に直帰ばかりしていた小学生の自分に言いたい、大学生のお前は目も当てられないほど醜いホームシック患者と化しているぞと
いつになったらこの闘病生活から抜け出せるのでしょうか

閑話休題
そこでは家族とともに地元である伊勢神宮に参拝し、令和時代の幸運を祈って参りました

近くにあるのに、いや近くだからか、かなり久しぶりの参詣でした。前回はおばあちゃんの服をつまんで歩くくらいの年でしたが今回は立場が逆転していました 時の流れを感じます

神宮の敷地は広大で、天照を祀る社の他にも様々な別宮があります。
倭姫(ヤマトヒメ)宮、月詠(ツキヨミ)宮などがそれに当たります

その中には、神様の持つ様々な性質、御霊を祭り上げる宮が存在しています。

荒々しく、活気を司る荒魂(アラミタマ)
寛大な、調和を司る和魂(ニギミタマ)
聡明な、知性を司る奇魂 (クシミタマ)

などがよく知られています。

今回僕が目当てにしていたのはもちろん荒魂
令和時代の東大漕艇部に猛き武運をもたらしたまえと念じて参りました。

参ってからというもの全身に憤怒のパワー的なものが湧き出てくるような気がしなくもないっぽい雰囲気になっています 
きっと全日本では百戦百勝です。ご加護があるように皆様も神に祈ってみてください。
あと和魂にはパワハラをなんとかしてくれと要求しておきました

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP