コンテンツへスキップ

東日本新人クルー紹介8+ Mariko

こんにちは、新人漕手の並松です。
10月13日、14日に行われる東日本新人選手権に出漕する男子エイトの「Mariko」のクルーを紹介します。
#C高槻峻
今大会初めてコックスを務めるにも関わらず航路とレートの管理と同時に個々人への的確なフィードバックを器用にこなし、いろんな意味で大型コックスの期待がかかる。彼のコールとラダーワークに応えられるように漕手一同頑張っていきたい。

#S並松大介
このブログの筆者です。隙あらば昼寝を重ねているために乱れている生活リズムとは対照的に艇上では正確なリズムを刻めるように頑張っていきます。

#7原本絋和
8月からかれこれ2ヶ月くらい僕と整調ペアを組んでいて、後ろから僕に罵声励ましの声を送ってくれている。クルーキャップを務め、よくクルーをまとめてくれている。後期で巻き返しを誓う成績と同様、後半にかけて加速する漕ぎに注目だ。

#6村瀬正紘
ベネズエラ音楽を嗜み、イタリアに遺跡発掘に向かうなど世界をまたにかける多彩な漕手。回旋の美しさは新人屈指で、彼の漕ぎを一文字を表現するとすれば「匠」だ。綺麗な漕ぎで艇を進めて欲しい。

#5加藤史弥
市川海老蔵の息子に似ていると称されるあどけない顔と、小柄な身体からは想像も出来ない出力を誇る「小さな巨人」。近頃ものまねにはまっているようでそのクオリティーはなかなかのもの。確かな出力を存分に生かした漕ぎに期待したい。

#4柏木聡
腰痛持ちで苦労しているが、それを補ってあまりあるレンジの長さを持っている。多岐にわたる事項に「自信」を持っていて、自分に自信のない筆者にとっては羨ましい限り。持ち前のレンジの長さと自信を本番のレースでも遺憾無く発揮してもらいたい。

#3山下涼将
夏に比べて大きくエルゴスコアを伸ばし、その出力でバウサイを支えている頼れる漕手。ちなみに筆者は数ある新人の布団の中で彼の布団が一番お気に入り。声出しと出力で艇を支えてもらいたい。

#2五島優太
散らかっている布団の周りとは裏腹のまとまった漕ぎとストサイ一の出力に定評がある。布団が部屋の中心にあるためか、フォアのブログでハラスメントを訴えていた新人Kなどに絡まれている。押し切りで負けがちなストサイが挽回できるかは彼にかかっている。

#B谷口創
いつも元気なタニソウであるが、練習と授業が毎日ある過酷な充実した生活によってタニソウがヤミソウになっている。キャッチからの漕ぎの強さはしばしば航路を曲げてしまうほど。そのキャッチからの漕ぎでレース本番でも艇をぐんぐん進めてくれることを期待している。

まだまだ課題の多いクルーですが、最後の練習まで成長を続け納得するレースをしたいと思っています。応援よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP