
こんにちは、新人の谷口です。
成り行きでクルーキャプテンになってしまいました
というわけで 2018年度浅野杯ひまわりクルーの紹介をしていこうと思います。
#C 岡健先輩(1番右)
新人のチーフトレーナーにしてみんな大好き岡健さんです。今年は大学院生であり、忙しそうな様子が度々観測されています。いつもお疲れ様です。何事にも生真面目かつ全力で取り組む様は新人の模範たりうるような神の如きコックスですが、後から追い上げるという当クルーの作戦上、真面目さが災いして焦ってしまうことが懸念されるようです。クルーとして完成するため皆で一体となって成長していきます。
#S 並松(左から2番目)
すぐ床に着く上になかなか起きないJ部屋の睡眠王。この頃はずっと整調をやっており、持ち前のスタミナに加えて、キャッチ直前に止まってしまうクルー全体の傾向を直せるかは彼にかかってます。普段は僕の昔のあだ名を蒸し返したりしてますがメニュー中は心理的にもクルーを律してくれる、やる時はやる奴です。
#3 原本(1番左)
元・剣道部大将であり、練習嫌いを公言(?)しながら、メニュー中・メニュー後共に良いフィードバックを返してくれる頼れる男です。当クルーのフォーカスである前に進みながらのキャッチ感覚を徐々に掴み始めており、心技体どの面でもクルーを支えてくれています。某先輩に憧れて髭を伸ばしていたもののその先輩が髭を剃ってしまったようです。頑張ってくれ。
#2 村瀬(上)
主題科目のために合宿中に駒場に行ったりする苦労人です。広いレンジで体重を乗せる整った漕ぎで後ろからリズムを整えてくれます。2000TTの後にベネズエラ音楽を演奏しに行ったりしてますが、疲れたなどという言葉を吐くことがあまりなく精密に漕いでくれます。サイボーグ
#B谷口(右から2番目)
私です。運動部未経験とはいえあまりに遅すぎるエルゴのタイムに凹む毎日です。ラッシュしたりエントリー前に引っ掛けたり速攻でバテたりとまだまだ削るべきポイントは多いですが、後ろから艇速に貢献できることは何でもしていきます。この間新人の間でイキリオタク認定を受けました
僕たちはそれほど個々人のパワーが優れたクルーというわけではありませんが、今までの練習でもエントリーが合うことで気持ちの良い漕ぎができています。このまま磨きをかけ続け、確実に優勝を狙っていきます!