コンテンツへスキップ

500mレース?!? ~ABeam consulting sprintレガッタ~

こんにちは、2年コックスの笹野蒔人です。

今回のブログでは明日のABeam consulting sprintレガッタに出漕するジュニアエイト「無限」のクルー紹介をしたいと思います。ちなみに僕は出ません。
大事なことなのでもう一回言いますが僕は何も関係ないです。

ABeam consulting sprintレガッタとは、今年度初めての試みでボートについて戸田市民やスポンサー企業の方々に伝えることを目的として行われるレースで、500mで行われるなどボート競技を初めて見てもらうにもオススメなレースです。

#C堀江森
週刊少年ジャンプがとても好きで「友情・努力・勝利」と言うジャンプのテーマに忠実な生き方をしていて、たまに漫画のセリフを日常生活で使う。
彼の熱いコールはさながら熱血スポ根漫画のようである。
ちなみに筆者はジャンプは読まず「週刊モーニング」派(おじさん向け)であるのでわからないセリフは適当に反応している。

#S岩井雅裕
代の中で最も勝利に飢えている漢であり、自己研鑽のために自己啓発書を愛読書としている。
先日の京大戦では整調として闘志あふれる漕ぎで対校エイトを勝利に導いた。
そんな彼だが「ヒワイ」というあだ名をつけられているように、真面目な顔をしてふざけた話をしている時の彼もまた魅力的である。

#7山﨑諒太
整調の岩井とは対照的にいつも冷静にクルーを考えて発言できるタイプの人間で個人的にはいい整調ペアだと思っている。
感情を表にすることは少ないが高い技術でコンスタントに出力できる優秀な漕手である。
一年生の女マネに下の名前で「りょうたさん」と呼ばれてすごく嬉しそうにしていた。羨ましい限りなので筆者も下の名前で呼んでください(願望)(女性限定)。

#6野村周平
強靭な肉体と確かな技術を持った我らがジュニアキャプテンである。
我々ジュニアを守るためにコーチなどの目上の人に物申すなど仲間思いのいいヤツだ。
「キャッチでのしゃくれ」は彼の代名詞であり「クリスティアーノ・ロナウドといえばゴールパフォーマンス」と同じくらいインパクトがある。

#5高橋凌史
いつもニコニコ笑顔が印象的な彼は誰よりもrowingを愛している。
絶え間ない努力で積み重ねた体力と漕技で対校入りを果たした、言ってみれば東大ボート部の長友佑都である。
プライベートでも僕がいじる話題がないのが唯一の欠点か。

#4西村武謙
根っからのオタク気質の彼は同じくオタクの筆者とジャンルは違うがなんだかんだ気があってしまう。
それもあってか東商戦、インカレでは筆者コックスで西村整調の組み合わせである。
そんな彼であるが毎日乗艇ノートを何ページにも渡って書いているところを見るとこちらも頑張らなければいけないという気持ちにさせてくれる。

#3野田真聖
明るいキャラクター、鍛えられた身体、端正な容姿で「王子」と呼ばれる女子から絶大な人気を誇る。
その一方で男子からは普段の学校生活の自堕落さや言動からいじられキャラとして愛されている。
パワーあふれる漕ぎが魅力的で是非無限の「王子」に注目していただきたい。

#2三浦隆哲
漕艇部アラビア語マスターの一角でたまに会話にアラビア語が入ってきてなにを言っているかわからない時がある。
ちなみに日本語の日常会話でも表現力が豊かすぎてレベルの低い筆者はたまに理解できない時がたまにある。
練習において彼の豊富な語彙力からのフィードバックはジュニアの漕技向上に一役買っている代に欠かせない存在である。

#B志賀航介
先日の西日本の大豪雨で呉から命からがら奇跡的に脱出して出漕に至る。
笑い声が特徴的で食堂に彼がいると2階の我々の部屋まで聞こえてくる。
艇の上では底なしの元気で、陸上では意外と批判的で冷静になっているのが彼のいいところだと個人的に思っている。

長くなりましたが読んでいただいてありがとうございます。応援よろしくお願いします。

笹野

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP