こんばんは!4年の山本です。
本日は南昌遠征四日目の午前の模様をお伝えしたいと思います。
四日目
四日目の朝は6:30から朝ごはん。7:30にはバスが出発するため、手早く朝食を済ませてレースの準備をしました。
7:20にロビーに集合したとき、ガイドの方たちから横断幕を作ったので一人一言横断幕に書いてほしいとお願いが!なんて素晴らしい方々なんだと感動し、この人たちのためにも頑張ろうという気持ちで会場へ向かいました。
ガイドの方々が作ってくださった横断幕
会場につき、控え室に案内されたのですが、その控え室はもともとカラオケボックスでしかも広く、ソファーが3個も置いてあってとてもくつろぎやすかったです!
控え室でくつろぐ部員たち
しばらくして開会式の時間になったので開会式の会場へ。ただでさえ湿気がひどくてサウナ状態なのに大人数が狭いところに集まって並んだので呼吸するのがしんどかったです。
開会式は中国国家の斉唱からはじまり、中国らしい(?)ド派手な演出がつづき、賑やかな開会式になりました。
開会式の最後には紙吹雪が打ち上げられました!
開会式が終わると再び控え室へ。
1時間ほど控え室で休んだあと、いよいよレースへ。この日もかなり蒸し暑く、外にいるだけでも体力が削られる感じがしたのでアップも手短に済ませました。
アップに向かう途中で前日からホテルで合流していただいた平成5年入学の真岡先輩も応援に駆けつけてくださいました。
さらに岸けりまでの間待機していると現地に住んでいる日本人の方も応援に駆けつけてくださいました。
なぜ応援に駆けつけてくれたかというと、じつはこの大会、南昌のテレビで何度もCMで宣伝されていたらしく、そのCMを見て東大が出場していることを知ったからだそうです。
手作りの日の丸の旗とうちわを持ってきて応援にきていただき、ますます頑張ろうと思いました!
さて10:50になり、いよいよ岸蹴り、水上アップの時間は30分と短かったですが、とてつもない湿気によりアップの時点で大量の汗をかきました(笑)
11:20いよいよ発艇。いつロールコールがかかるのかと思いきや、最後に到着した大学が発艇台にテールをつけた直後になんの前触れもなくアテンションゴーが!さすがにびっくりしましたが、大崩れすることなくスタート、最初はボストンカレッジと競っていましたがコンスタントで徐々に離し、最終的には2位のボストンカレッジに8秒ほど差をつけて1着でフィニッシュしました!
エイトで1着でゴールしたのはこれが初めてだったのでとても嬉しかったです。
1着でゴールし喜ぶ東大クルー
揚艇したあと、多く方々から”Good race!”という言葉をいただきました!真岡先輩や、応援に駆けつけてくださった日本人の方、ガイドの方からもお褒めの言葉をいただき、とても気持ちよく予選を通過することができました!
ということで四日目の前編は以上です!後編もお楽しみに!