コンテンツへスキップ

~京大戦M4+ 木鶏 クルー紹介~

こんにちは、2年の笹野蒔人です。

今回のブログでは7/1に瀬田川で開催される京大戦に出漕する舵手付きフォア「木鶏」のクルー紹介をしたいと思います。

#C 笹野蒔人
なぜかいつもクルー紹介を書いている。
某先輩に「一年前はあんなに純朴だったのに、、」と批判されてしまった我らジュニアの中で、自己紹介シートに「好きな異性います」と書いてしまうなど恋愛経験が小学六年生で止まっている絶滅危惧種のピュアな存在である。ちなみに自分で書いていてとても恥ずかしい。

コックスとしての特徴は岸蹴りの「ストサイ体重蹴ろう、1、2、3」の声が誰よりも大きいこと、足蹴りのあとに「(艇速)キープ!、キープ!」と繰り返すこと、並べで衝突ギリギリの「攻めの航路」をとることである。少しでも艇速に還元できるコールやラダーワークができるよう頑張りたい。

#S 向井一晃
クルーで唯一の関西出身(奈良)で、鉄道がすごく好きである。とりわけ住んでいた近鉄電車についての知識は豊富である。

漕ぎではとにかく足を長く使って艇を力強く効率的に進めることに長け、高い漕技から整調として安定したリズムを生み出す。彼の乗った艇の動きは近鉄特急「アーバンライナー」を彷彿とさせる。
あとは集合時間に遅れがちなので鉄道のようにダイヤ通りの行動ができるようになると完璧。

#3 伏木天志
我々の代に「プロフェッショナルとは?」と聞くと必ず「タカシ・フシキ」と答えるだろう。
練習中に全ての体力を使って雄叫びをあげ、食事の一口の量を極限まで多くして効率的に栄養を吸収し、ミーティングのときに寝てしまうほど練習で体力を使い果たしてしまう姿勢はプロフェッショナルそのものである。

タカシ・フシキになるためにまずは「モンスターハンター2ndG」というゲームと一人一人がしっかり向き合うと。人がショック受けてるときに会話にめっちゃ首を突っ込んでみると。あえてサッカーワールドカップで盛り上がっていても北海道日本ハムファイターズの話題を振ると。ただどれだけ真似しても結局木鶏の3番はタカシ・フシキしかおらんやろと。

#2 山田彪人
下の名前は「あやひと」と読む。彼は色々な意味で日本人離れしている。日本人のように簡単に群れたりはしない。君が代ではなくアメリカ国歌をよく口ずさんでいる。日本人のように回りくどい説明をせず短くインパクトのある発言をすることが多い。最後に日常でも使える、意外と深い「山田語録」を紹介して彼の紹介を終わりにしよう。

~語録~
「はいよー」「押忍押忍」「へいへーい」 普通の返事では物足りない時に

「今日も戦うかぁ…」毎朝つらいことに立ち向かう前に

「感謝」「感謝感謝」人にありがたみを感じたときに、ストレートに気持ちを伝えたいときに

「(女性の下の名前)ーー」つらくなって異性に癒しを求めたくなったときに、また異性の行動に呆れてしまったときに

#B 高岡恭兵
高岡半端ないって!あいつ半端ないって!
第三クオーターでめっちゃ足蹴りするもん
そんなん出来ひんやん普通
そんなん出来る?
言っといてや 出来るんやったら
薬学部や 全部成績優や
彼女からライン来たしもう (高岡)また週末デートやし
またまたまたまた絵文字ばっかりやし
文章だけにしとけばよかった!
高岡うまいなぁー
どうやったら高岡止めれんのやろ?

(訳)一言で言えば彼は完璧な人間である。薬学部への進学を目指す彼は成績優秀で成績表は優や優上で埋め尽くされている。
ボートにおいてもクルーの苦しいときに最も声を出し強いドライブを生み出してくれる頼もしい存在だ。
大学入学前から付き合っている彼女に対しては、絵文字を多く使って乙女のハートをがっちり掴むなど気配りのできる男でもある。

対校選手や他大との並べを繰り返して漕ぎを磨きレース経験を積みました。その成果を出せるようなレースをしたいです。インターネットでレースが配信されるのでそちらもご利用ください。

長く拙い文章ですが読んでいただきありがとうございました、応援よろしくお願いします。

笹野

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP