コンテンツへスキップ

良いエンジンになる

こんばんは。新二年生の宇都です。この土日はお花見レガッタがありました。今日はボートブログということで軽くお花見レガッタについてと東商戦までどのように取り組んでいきたいかを書いていきたいと思います。

今回のお花見レガッタでは僕はJr.8+ Marikoの6番として出漕しました。結果としては1日目が6位、2日目が3位という結果でした。(詳しくはこちらをご覧ください http://souteibu.jp/%E7%AC%AC67%E5%9B%9E%E3%81%8A%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%83%E3%82%BF/)
自分たちが今まで取り組んで来たドライブからの乗り込み、ロングレンジ、蹴り出し合わせるということができた部分は少しはありましたが、2000メートルをいいリズムでこぎ切るにはまだまだ練習が必要であると痛感しました。

東商戦まで残り約1ヶ月となりました。僕は6番というシートなので東商戦までの個人として”良いエンジンになる”ということに取り組んでいきたいと思います。具体的には長いレンジで艇をよく進める、2000メートルを通して苦しいところでも安定した漕ぎをするといったことですね。エイトの支柱になれるようにこれからの練習も苦しいところこそ良い漕ぎをするということを意識して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP