こんにちは。新2年の岩井雅裕です。
自分及びチームを東商戦勝利に駆動させるにはどうしたらいいのか?最近はこればかりを考えています。もちろん、艇上の動きを良くする方法も考えます。しかし、勝利の秘訣は艇上以外における様々な所にもあると思うのです。
その中で考え付いた例えがあります。
東大漕艇部を東商戦勝利という駅に向かう汽車だとしてみます。まず計画という線路を敷いた後には石炭をくべて炎を燃やして汽車を走らせなければいけません。この炎がチームのやる気で、石炭がそれを刺激するものとなるでしょう。こうして考えてみると、勝利のためにはこの炎が燃え続けるために、やる気を刺激する石炭的存在が常に供給されるシステムを導入することが必要だという結論に至りました。
僕はこの結論に満足していました。しかし今晩あった新勧&東商戦に向けた出発コンパでのOB・OGのお話を聞く中で、イメージが変わりました。
勝利に必要なのは自分と向き合って自分の全力を尽くすこと。石炭のような外的な刺激だけでそれが成し遂げられるとは思いません。むしろ原子力のような内的に生み出されるエネルギーが必要なのだと思いました。
東商戦まで自分と向き合い、勝利を創造したいです。
長文を失礼しました。