こんにちは。新4年の石田です。
冬の寒さといえば、今まで気温しか考えていませんでした。しかし、風による体感温度というものがあり、僕はその風によって痛い目にあいました。それは昨日の乗艇のことです。
2/18日(日)は気温は0°程度でそこまで低いわけではなく、僕は普段通りの格好で乗艇に臨みました。
最初は風もそこまで強くなかったのですが、後半にかけて風が強くなり始め、最終的には風速4mほどはあったのではないでしょうか。とても寒かったです。
気温0 °,風速4 m,湿度は当日のものを調べていなかったので、今年の平均の52%として、体感気温を計算します。(計算式はミスナールの式というものを使いました。)
結果は-10.3 °。
まじかよって感じですよね。そりゃ寒いに決まっている。
他にも体感気温を計算する式はあるので、試しにリンケの式でも計算してみました。リンケの式はミスナールの式より簡易で湿度が考慮されていません。
結果は-8 °でした。
体感気温は-8 °以下だったことはほぼ確定なのではないでしょうか。
バウは他の人の風よけになっているので、他の人は多少これより暖かいでしょうが、バウの人はエイトの艇速もありさらに寒いことが予想されます。
結論としては、気温が高くても油断しない(特にバウ)ということです。