こんにちは!今日は二次試験の6日前です!
本日の担当は赤石 謙太(理Ⅱ→工/攻玉社/2年)です!
ーーーーーー
こんにちは、2年生の赤石です。
二次試験まであと6日、もう1週間もないですね。
受験生の皆さんも緊張感がかなり高まってきてるのではないでしょうか?でも心配しないでください、案外直前になってみれば逆に落ち着きは出てきます。
さて、いきなりですがこの時期に何を勉強すればいいか迷ってる人に簡単なアドバイスをさせていただこうと思います。
まず全教科に共通することですが復習を中心に勉強することをオススメします。
もちろん本番に向けた演習も必須ですが、やはり新しく解いた問題の内容は直ぐには身につきにくいです。
皆さんが今まで解いてきた問題集、テキスト、模試などは全ての範囲を網羅してるはずなので、今一度確認してみてはいかがでしょうか?
科目ごとについては、特に英語はリスニング、数学は数Ⅲが大事だと思います。慣れや実力が比較的良く反映される分野だと思うので。
他の科目は苦手分野を埋める感じでやるといいかなと思います。
あくまで個人的なものなので、こういう勉強をした人もいたんだなと軽く受け止めてください。
最後にもう1つ、あまり色々考えすぎないように!
正直ここから大幅なレベルアップは現実的ではないので、今の自分の実力をどう出し切るかに注力しましょう。
試験が近付けば近付くほど当日のスケジュールのような生活習慣を送り、当日は余裕のある時間に会場につき、休み時間には友達と話したりなどしてリフレッシュする。
特にボーダー付近だった自分にとってはこのような平常心を保てるような試みが合格に繋がったのかなと思ってます。
長々と書いてしまいましたが、このブログであなたの迷いを少しでも晴らすのに役立てれば幸いです。
東大で会いましょう。