こんにちは、新2年の浅山です。
僕は今、エイトのバウを漕いでいます。これまでエイトでは3番か、5番しかやったことがなかったので、バウをするのは今回が初めてです。
今までバウは、後ろに風を遮るものがないので寒いシートだ、くらいの認識しかありませんでした。しかし、実際に乗ってみると他のシートとは全然違うことに気付きました。まず見える景色が違います。自分の前にコックスも入れて8人もの人がいるので、エイトの長さに改めて驚きました。後ろを振り返るともちろん誰もおらず、トップしかありません。フォアワークで押さえをしている時には水を切って進んでいる感じが味わえます。並べ中にちらっと横を見るとどれくらい離れているかがよくわかります。レースの時には一番にゴールが切れるんだな、と今から少し楽しみです。
こんな魅力もあるバウですが、同時に艇に大きな影響を与えるシートでもあります。一番後ろなので自分の体重の乗せ方が艇のバランスに大きく影響します。後ろからフォアードで急かされることがない一方、自分がラッシュすると前7人全員に影響します。
バウからのフィードバックも大切です。前7人全員の動きを見られるので、例えばキャッチ時の艇の揺れなどから、左右のキャッチタイミングのズレなどが指摘できます。どんなフィードバックができるのか、バウ経験のある先輩方にいろいろ聞いてみます。
艇速に貢献できるように、自分の漕ぎを見直しつつ、フィードバックもできるようなバウになれるよう努力します。