こんばんは。新4年の服部です。
突然ですが、エイトって難しいですよね。なにをそんなエイト初心者みたいなことを言っているんだと思うかもしれませんが、4年生になろうという今も切にそう思うのです。
なんと言ってもエイトは人数が多い。1人、2人、4人と増え、いきなり8人(コックスを入れて9人)!6艇レースともなれば54人もレースに出ていることになります。
小艇ならば一人一人の動きに対して艇の動きが分かりやすくフィードバックされます。
しかし、エイトは人数が多い分、それが紛れてしまい、マズい漕ぎをしていても気づき辛いです。その結果、漕げば漕ぐほど下手になることも…。
また、小艇の場合は偶然相性の良いクルーが出来たりもしますが、エイトで8人の漕ぎが偶然合うということはまずあり得ません。
チームとして目指す漕ぎがはっきりとしていて、全員がそれに対してコミットしなければ漕ぎの合った良いクルーはできません。
チームとしての取り組みが問われる種目だと思います。
艇速が速いのでキャッチが難しい等、まだまだエイトが難しい理由はたくさんありますが、キリがないのでやめましょう。
究極のクルーボートであるエイト。エイトで勝つというのは他の艇種と比べても格別と思います。難しいということは工夫の余地があるということでもあるので、是非ともエイトを得意種目にしたいものです。