こんにちは、新3年の赤石です。
他の人も書いてますが、最近の荒川の水は脚の感覚がなくなるほど冷たいですね。川に出艇するのが辛くなってきました。また今はバウを漕いでるので背中に当たる風もだんだん冷たくなっていってるのを感じます。
最近の練習ですが、基本的に水上でも陸上でも低いレートでUTを行うことが多いです。その目的として自分の漕ぎを見つめ直しながら、一本を長く強く押し続けるというものがあると思いますが。長い距離などを漕いでいるとその意識を保つのが結構難しいです。
僕自身もドライブにおける身体の連動感や、キャッチをいかに鋭く入れるかなど様々な課題があるのですが、練習の後半になっていくに連れて身体的にも精神的にも動きの精度が落ちていくのを感じる時があります。
今年は去年よりも練習量が増えている分、高い集中力を保つのはよりハードなものになっているとは思いますが、やはり冬場でどれだけ良いフォームを身につけるかがシーズンに大きな影響を与えてくると思うので、モーション中はクルー内で積極的に声をかけあったりして全員でより良い練習がするのが大事だと思います。
あと風邪もひかないように体調管理もしっかりします。
それでは。