コンテンツへスキップ

OG会

  • by

こんばんは、こちらではうんとお久しぶりです、3年マネージャーの玉越です。

今日はタイトルの通り、ゆうべ開催されたOG会のご報告を!

年に二・三回先輩が開いてくださる現役・OG交流会ですが、昨日は咲耶さんが主催してくださり、池袋のおしゃれなイタリアンでコース料理をいただきながら、のとっても素敵な会でした♪咲耶さんありがとうございました!

OG会が初めてだった一年生にとっては、トレーナーのトレーナーにあたるような先輩方に昔話を聞けて新鮮だったのではないでしょうか。

私としては、女子部草創期に活動されていた清水先輩(元参議院議員のお方です!ええ!)のパワフルなお話が聞けただけでなく、私が新人のころからお世話になっている斎藤ゆかさんや金澤さんとも久しぶりにじっくり話せて大大大満足の夜でした。

ゆかさんや金澤さんとは、試合や新勧イベントの際にほぼ毎回お会いするものの、私が何か他のことに対応しながらバタバタご挨拶する程度でいつもじっくりお話しする機会がなかなかないのですが、昨夜は新勧のこと、今のチームのこと、来年度のことなどなど、私が携わるチーム作りについて、たくさんのアドバイスをいただきました。

たくさんのアドバイス、といっても、手っ取り早く○○した方がいいよ、と答えを提示してくださるというよりは、それについては玉越はどう思うの?どう考えているの?と一つ一つ私の考えを引き出してくださり、私は自分の構想や考えを言語化することで、今達成できていること、不足していること、これからやるべきことが整理されましたし、主体的・能動的に考えることの必要性を改めて痛感したところです。

大隅先輩が懇親会でいつもおっしゃっている「自分たちで考えて」の意味を、大変遅ればせながら最近ようやっと自分の身体で引き受けられるようになりました。

まだ早いですが、引退したら?(現役かOGかは関係ないでしょうか)、後輩に対してこういうアドバイスのできる先輩になりたいですね。

最後に集合写真をのせておきます!

咲耶さんはじめ、OGの方々本当にありがとうございました、ぜひまたこのような会を開いていただけたらと思います。

image1

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP