こんにちは、お久しぶりです、江澤です。
テストがようやく終わった…わけではなく、昼食を食べに出たもののご飯が来るまでの時間に勉強するものを忘れてしまったためそうだじゃあブログ書こう!となったわけです。
残るテストは5つ。理系教科がモリモリで必死こいて勉強しています。
こうしてテスト勉強に追われていると、もしボート部に入ってなかったらもっと余裕を持って勉強できたのかなぁ、と思うことがあります。
みなさんはどう思われますか?
わたしは自分の場合そうは言えないんじゃないかと思います。
たしかに、ボート部にいると、テスト前だからといって練習がなくなるわけではないし、しっかり睡眠をとらないと身体がもたないしで勉強できる絶対時間は少ないです。
でも、仮に今練習や睡眠に費やしている時間が全てフリータイムになったとして、わたしは勉強をするのか?
これは完全に性格の問題なのですが、たぶんわたしはしません。
時間がたくさんあると思うとついつい余裕こいてギリギリまで勉強を先伸ばしにしてしまうのです。
こうやってある程度計画的に勉強できているのもボート部に入ったおかげ…?
あと数日、うまく時間を見つけて精一杯勉強しますね、、
部活と勉強の両立、という話で印象に残っているブログがあります。
10月ごろの男子ラクロス部のブログです。
わたしがここでくどくどと説明するよりも読んでみたほうが話がはやいので、ぜひ。
http://bluebullets.tokyolax.com/2/?p=1665
こんな風に、部活とも、勉強とも、前向きに向き合っていけたらいいなと思います。
まぁもちろん現実はそう甘くなくて部活でいっぱいいっぱいという感じですが…(笑)
最後に、話は変わりますがわたしは来週、 宣言通り一人久保杯をします!(要はただの6kmTTです)
スカル合宿からどれだけのびているか楽しみです。