こんにちは。
佐藤です。
教育実習期間と全日本が重なったため、このインカレをもって引退を迎えました。
他の4年生はほぼ全日本まで漕ぎますので、引き続き応援よろしくお願いします。
女子部は、ここで代変わりとなり、新メンバーのクォドで全日本に出漕します。
こちらも同じく、応援よろしくお願いします。
4年間が終わったと思うと、少しぼーっと放心することもありますが、心の準備をしていた分、受け入れられている気がします。
自分の知らない世界を見たい。それが私がこの部に入ったときの思いでした。それは達成されたと思います。
自分が出したことのない数字を出したい。
先輩方も知らないようなスピードを出したい。
自分が上げたことのない重さを上げる、
自分が今まで知らなかった身体の使い方をする。
取り立てて結果を残せませんでしたが、
そうやって、4年間続けることができました。
自分に向き合えた日のこと。あるいは向き合えなかった日のこと。いくつでも、挙げることができます。
この蓄積は、私に自信を与えてくれます。
これから、何が待ち受けているのかわからないけど、何があってもきっとなんとかして乗り越えていけるだろうと思えます。
ボート部をやったら、何の役に立つんですか。
と聞かれたことがあります。
4年間を過ごした今、私は、ボート部はこれこれの役に立つよ、とは言えません。
そうではなくて、「これは何の役に立つ」という保証がなくても歩みを進められる人になる、と思います。
「これは○○の役に立つ/立たない」と自分で答えを出せるようなことばかりやっていても、自分の狭い狭い視界から外に出ることはできない。
それは、非常に短期的なスパンでものを見ているからです。
私たちには、知ってることより知らないことのほうが多い。それは、とてもわくわくすることだと思います。
4年間、応援してくださった方々が、戸田にも、戸田の外にもたくさんいました。
部員はもちろんのこと、例えばOB・OGさん。例えば部員のご両親。例えば他大の選手。
縦にも横にも、人のつながりがぐっと広がって、大切にしたいと思える人の数がぐんと増えたと思います。
お礼しか言えないのがもどかしいですが、
本当にありがとうございました。
佐藤いつほ