こんにちは!齋藤です。
今日はとっても良いお天気です!風も強くなく、午前の乗艇は良いコンディションの中で行うことができました(^□^)
さて、私は教養学部なので今まさにテスト期間真っ只中です(*_*)毎日のようにテストやレポートや発表に追われています。
そんな中で最近思うことは、「何もしてない時が一番しんどい」ということです。
勉強も、練習も、やってる時はそのことしか考えていないから実は楽しい。
けど、何もせずに「あぁ、こんなぐだぐだしてる場合じゃない、やらなきゃ、でも勉強やだなぁ、まだこれしか手つけてないし…」などと考えて焦りながら何もせずにいる時は、忙しいことをとっても辛く感じてしまっているのです。
「よし、フランス語やろう!」「記録整理しよう!」「寝よう!」
と決めて自分から動けている方が、実は楽(?)な気がします。
とは言っても油断すると自分で決めることを放棄して勝手につらい思いをしている自分が出てきてしまうのですが…
ちょっと良い気づきだと思ったので、ブログに書きました。
では、これから明日のために勉強します!
齋藤