18日に始まった全日本選手権も本日が最終日でした。
今日のレースは決勝・順位決定で、すべて日本トップクラスのクルーのレースでした。
最高峰のレースを見ると、もちろん技術も素晴らしいのですが、やっぱりまずは力強い漕ぎだな、と感じます。
ドライブを出して艇の進み方に勢いをつけることができて初めて次のステップに行ける。そして次に漕技を整えることで力を素直に伝えられるようになる。
これは当たり前のことだし頭では分かっていました。しかし実際練習に入ると、自分が漕いでいた時も1年生の漕ぎを見ている時も、(その時点でのレベルとしては)枝葉末節にばかり気を取られてしまうことが多かったです。今後はもう少し視点を引いて、今回観戦して得たイメージを大切にしながら、まずは根幹を固めるという視点で見ようと思います。
あと今日は女子エイトのレースがありました!普段はクォドルプルの漕手4人が最多の女子がエイトを組むと非常に迫力があります。一度でいいから自分も女子エイトを組んでみたいものです。
最後になりますが、4年生の皆さん、これまでの漕手生活お疲れ様でした!!
赤坂瑠理子