おはようございます。二年コックスの石田です。
インカレが終わり翌日から学校が始まったのですが、僕のいる学科は(工学部は)二年の秋はとても授業数が多く、学科の闇に飲まれそうになっています。特に同じ学科の漕手の翁はさらにつらそうですね、あんなに勉強しているのはボート部に入ってから一度も見たことがありません。
さて、僕はインカレでは付きフォアのコックスをしていたのですが、今は一年生の東日本新人戦エイトに乗っています。当然といえば当然なのですが、一年生は上級生と比べ漕技が未熟です。最初はこんなんでやっていけるのだろうか、と思ったものですが、乗艇を重ねるにつれ劇的に改善しました。今ではUTなら波に乗れればかなりの艇速が出ていると思います。
また、先日艇庫に講演にいらっしゃったスロベニアのCop氏のお話どうりにフォワードのリラックスについてフォーカスしてみたところ、低レートに関してはかなりフォワードリラックスするということができるようになり、そのおかげでバランスもかなり改善しました。リラックスすることに関しては去年の新人を完全に超えたと思います。
東日本まであと一週間ほどですが、この低レートの漕ぎをいかにレースレートに繋げられるかということが課題になるでしょう。
石田