こんにちは。2年の新田涼介です。
突然ですが今日は電車のことについて書きたいと思います。
僕は、小さい頃と比べて、電車の印象や乗りかたがだいぶ変わってきました。僕は出身が愛媛で、電車といえば2両しかなく、15分に1本あるのが当たり前だと思っていました。駅がそんなにないため電車を使うのは街の中心にあるデパートにいくときくらいのものでした。多分同年代の人も似たようなもので、たまに電車に乗っても必ず座れました。
ところが浪人で東京に来たとき、かなりの衝撃を受けました。駅のアナウンスで、「短い10両編成で参ります」とか言ってるんですよ。そんなばかな!僕にとってはそれは「小さい大男」みたいなもんですよ!!!
しかも駅にかなりのスピードで入ってきて、ああこの駅は通過するやつかと思ったらとまってしまうんですよ。あ、とまっちゃうのね、うん(涙)。ほんで乗り遅れたーって時でも3分後に来ちゃったりするんですよ。で、乗ってみると人がむっちゃいて、なんでやっ!って感じです。
そんなことを思っていたのですが、今となってはどれも当たり前で、時間がたつのははやいなあと思わされます。
さて、京大戦までの時間も少なくなってきました。僕はさっさとくそ雑魚から脱却し、京大と戦える力をつけていきたいと思います。