こんばんは。2年漕手の山本です。いよいよ今週の日曜日に迫った東商戦のオープンフォア木鶏のクルーを紹介します。
#COX田口 木鶏唯一の4年生。松下奈緒が大好きで、彼女のことを語るときはまさに真剣そのもの。しかし艇に乗ったときの真剣さはそれをはるかに凌ぐ。彼の的確でわかりやすいアドバイスによってこのクルーは短期間で一気に成長した。
#S岡本 我らがクルーキャプテン。食べるのが遅く、毎朝私と共に食堂に取り残される常連である。しかしいざ漕ぐとなればクルーキャプテンとして彼はクルーを引っ張り、まとめあげてくれる。一漕ぎ一漕ぎを誰よりも大切にしようとする姿勢に学ぶところが多い。
#3田中 ある日のアップの時のこと。彼はある一点を常に凝視して目をそらすことはなかった。私は彼が何を見ていたのかその時はわからなかったが、あとになってやっとわかった。その時彼はきっと見えていたのだろう。「勝利」という二文字が。
#2山本 jr8+から急遽やってきた。エイトのときよりうまく漕げてるとみんなから言われる。共に乗る先輩方の丁寧なアドバイスのもと、更に成長した姿を本番で見せます。
#B相原 彼もまたシングルスカルで出漕予定だったが急遽乗り換えた。スカルで鍛えたバランス能力はフォアに乗り換えた今、大いに発揮されている。またご飯に連れていってほしい。
このクルーは東商戦一週間前から始動しました。レースまで残り一週間という条件のなか、他のどのクルーよりも一漕ぎ一漕ぎを大切にし、一つのモーションに集中力を注いできました。クルーの変更を言い渡されたときはどうなることかと思いましたが、このクルーの相性は思いの外よく、今や現在の対校フォアにさほど引けをとらないところまで仕上がってきました。一橋に勝つべく残り数日で更に成長し、一週間で仕上げたとは思えないと、皆さんが驚くようなレースをして勝利してみせます。