コンテンツへスキップ

単純にボートが好きだから

  • by

おはようございます。インカレ対校エイトの3番を漕いだ三浦健太郎です。

インカレの結果は7位。大変悔しいものとなりました。

本題はもう少しあとに書いてますが、懇親会でいったことを少し書きます。
エイトはクルーを組み始めてから調子が全く上がらず、あまりにもダメだったのでシートとリガー配置を入れ替えたところ少し調子を取り戻し、レースに臨みました。
最初に整調だった自分の不甲斐なさ、力のなさをここまで痛感したことはありませんでした。Jrの頃から氏家コーチの元ではほとんど整調を漕いでいたのにもかかわらず、その努力や経験がこの一番大事なインカレエイトで発揮できなかったことが何よりも悔しくて悲しいです。
と、懇親会では言ったと思います。改めて文章にするとかなりネガティブなことを言っていたことに気づきました。懇親会でこんな話してごめんなさい。

実は自分としてはまだ話に続きがあります。
確かに4年間の集大成であったはずのインカレで自分のやってきたことが全く発揮できなかったのですが、だからと言ってボートをしてきたことに微塵も後悔はありません。むしろボート部を直感で選んだ新人の頃の自分を讃えたいくらいです。
何故なら、同期が大好きで、この部が好きで、何よりもボートが大好きだからです。
最初はボートのことなんて全くわかりませんでしたが、漕げば漕ぐほど知れば知るほどボートが大好きになりました。ちなみにボートを好きになるのと比例して大学に行かなくなりました(笑)
自分としては、舟がはしる感覚、ブレードで水を押す感覚が特に楽しくて今までやってきました。本当にこの感覚だけはいつ漕いでもどれだけ漕いでも自分をワクワクさせてくれます。
つまり何がいいたいかというと、確かに結果という形で自分の努力を認めてもらえなかったのは残念でなりませんが、単純にボートが大好きだからボート部が大好きだから、まだまだ闘志は消えてません。むしろ湧き上がってくるこの闘志をフライで持て余しそうです(笑)

全日本選手権は、正真正銘4年生最後のレースです。ずっとコーチングしてくださったコーチ・先輩、決勝に行けなくて本当に悔しがった後輩、そして何よりもここまでずっと一緒に闘ってきた同期に結果という形で恩を返したいと思います。
自分は付きペアで出漕します。去年4位をとった#S坂井/#B三浦/Cox大久で再び出ます。この1年間の成長を証明するべく、残りの2週間練習して行きます。

人生でこれほど「好き」といったことがあるかというくらい書いてます。恥ずかしい文章ですね(笑)
また気持ちが整理できたらブログ書きます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP