コンテンツへスキップ

We are ready to WIN

こんばんは。
3年漕手の岩崎です。

今年の東商戦は対校男子舵手付きフォア木鶏の3番で出漕します。

お花見前にはえいしさんが、コーチブログでは栗原さんがこのクルーの紹介を書いてくれていたので、個人の紹介は割愛して、3月から今までを振り返ってみようと思います。

このクルーが本格的に組まれたのはもうお花見レガッタを2週間後に控えた週末でした。

そして、組んだクルーは4年生4人と3年生1人。当初の僕は不安に思ってたんでしょうね。(多分)

このクルーの特徴は4人ともあまり極端な漕ぎの癖を持っていないというところでしょうか。そのおかげか、最初の乗艇からそれなりの漕ぎが出来ていたように思います。

しかし、付きフォアのクルーとしては小柄な4人です。良い結果を得るためには細かいところに誰よりもこだわって、誰よりもefficientにconsistentに漕ぐしかありません。

それから、元日大Coxの岡本さんとの乗艇などを経て迎えたお花見レガッタでは4位。去年よりもひとつ順位を上げましたが、メダルを取れなかった、取りきれなかった悔しさを噛みしめました。

そのあとはOp4+の烈丈夫や中央大学との並べでお花見や日々の練習で出た課題を潰してきました。

一昨日はフルーツタルトを食べての決起会と「勝ったらどんないいことがあるか」というお題でのブレインストーミングもやりました。あれのおかげでモチベーションも満タンです。

僕は誰もが言いたいことを言えるこのクルーの雰囲気は最高だと思ってます。ごくごくたまに誰も得しない言い争いやらなんやらがありますが。

そして、僕以外の4人は4年生です。基本的には東商戦は今年で最後です。

だから、勝ちたいです。自分1人だけのレースの時よりその気持ちはずっと大きいです。ここで勝てなかったらずっと後悔すると思います。

だから、このレースに全てをぶつけます。”I will hold nothing back”ですね。

背中で引っ張り続けてくれる飛田さんと。
いつも一生懸命なえいしさんと。
クルーの盛り上げ役の福本さんと。
常に笑顔の高橋さんと。

最高のガッツポーズをしてやります。
心からこのクルーで良かったと思えるように。
応援してくれる人に笑顔でお礼を言えるように。

勝つ準備はできています。

対校男子舵手付きフォア木鶏、
4/27(日)、14:36発艇です。

応援よろしくお願いします。

3年 岩崎航平

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP