コンテンツへスキップ

「こゝろ」クルー紹介

こんにちは。
4年漕手の岡です。

東商戦・女子舵手付きクォドルプル「こゝろ」のクルー紹介をさせていただきます。

#S 岡(4年)
私です。
去年はバウでした。

#3 鳴瀬(3年)
素晴らしいパワーを持ったthe一人っ子。
3年男子漕手齋藤崇治の遠い親戚と思われる。
ロシア語選択であることに妙な誇りを持つ。
力強いドライブに期待大。

#2 稲垣(4年)
実は今回が最初で最後の東商戦。
とても生真面目で、何事にも一生懸命なtheいい人。
漕ぎにはもちろん、日々のリアクションや突っ込みにも全力投球。
総合的に見て、女子部の中で一番馬力があると思います。
鋭く大きなドライブに期待大。

#B みのりちゃん(成蹊大3年)
急なお願いだったにも関わらず、快く代漕を引き受けてくださった、
成蹊大三年生の小暮みのりさん。
最初はなかなか慣れなかっただろう東大の漕ぎ、そして東大艇庫の空気に急激なスピードで適応しつつある。
はきはきと綺麗な声でしゃべる、とてもいい子。
艇のバランスをとるのもとても巧くて、彼女のおかげで良い練習ができていると言っても過言ではありません。
本当に感謝しています。
一緒に勝って、いい思いをしましょう。

#C 岡部(4年)
そういえば、岡部が自分の非を認めて謝ったりしているところをあまり見たことがない。
そこが岡部のとても良いところだと思います。
感情を表に出すタイプではないが、かなり勝気で強気。
岡部が「勝つぞモード」になったときの声の張りは素晴らしい。
とにかく攻めのコールに期待大。

以上の五人で戦っていきます。

ここ数年勝ったレースのない私たちには、失うものは何もありません。
つまり何を恐れる必要もなく、
相手に勝つことだけを考えて、2000M蹴り続けることができます。

前川さん、栗原さんをはじめとするアシスタントコーチの方々や、アントニーヘッドコーチに親身に見ていただいたり、
対校男子スカルの左合と並べてもらったりする中で、
最近は
「相手に勝つために」最高の漕ぎを追求し続ける
とても良い練習ができていると思います。

私が今まで乗ってきた中で、一番速い女子クォドであることは間違いないと思います。

あとはこれまでやってきたことを、
レース本番ですべて出し尽くせるように、
入念な準備をしていくだけですね。

東大女子クルーが一橋女子クルーに勝つ、
その瞬間を、
普段支えてくださっているたくさんの方々にお見せしたいと思います。

どうぞ応援よろしくお願い申し上げます。

四年漕手

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP