こんばんは。4年漕手の小林です。
東商戦に向けた練習も佳境を迎えていますが、ボート部の一員となってくれるであろう新入生の皆のためにも、完全勝利を成し遂げたいと思います。
さて、先週の土曜日に艇庫にて部全体で「メンタル講習会」を実施しました。
講師は山下さんという方で、東大運動部の主将合宿でのご講演がきっかけで、約1ヶ月前の第一回講習会に引き続き、再び艇庫にお越しいただきました。
講習の中で印象に残ったのは、無意識に囚われている思考の「枠」を発見する練習です。
練習中でも日常生活でも、「自分はこれ以上出来ない」「これ以上の結果は出せない」という思い込みがいかに多いことか、口に出して話してみると身に染みて実感しました。
成長が妨げられているのは思考の面での枷に依るところが大きいのではないか。今回の講習はそれを知る上でとても有意義で刺激的なものとなりました。
普段通り過ごしているだけでは自分の「枠」を認識することは困難です。枠を越えるためにはまず、枠に気付かなくてはいけません。
このような体験を、そして今年の東商戦を通して、このチームがまた一つ大きな「枠」を越えられると僕は信じています。
最後になりますが、講師を務めて下さった山下さんに、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
貴重なお話を聞かせていだたき、本当にありがとうございました。