コンテンツへスキップ

おやぶスカラー戸田便り

こんにちは。新ジュニア漕手の大藪雄一郎です。
成宮くんの「寝たら乗艇」というかの名言は新ジュニアの間ではとても有名なものですが、まさにそんな日々を送っている今日この頃です。

ブログ初投稿となりますので自己紹介を兼ねて先日あった悲しいお話でもさせていただきます。
先日の月曜日の練習メニューはエルゴ60分でした。ただでさえ精神的につらいエルゴ60分ですが、その日の5限にはゼミを入れていた関係で一人練習開始が遅くなってしまいました。大学で遅くまで勉強してきて疲れているところに、帰ってきてからもエルゴ60分、しかも後半は独りで孤独に漕がなければならない、という絶望的な状況に気も狂わんばかり状態になってしまった僕はあることを思い立ちました。即ち、生ローでエルゴを漕ぐことにしました。ご存知の通り生ローとは、ローイングスーツ1枚のみを着ることで、ボート大好き人間達の間では定番ともなっているファッションであります。
さて、これは僕なりの渾身のボケでした。11月も半ばのこの寒い時期に生ローでエルゴ。これがボケじゃなかったら何なんでしょう?正気の沙汰ではないことは間違いないでしょう。同期や先輩方からの鋭いツッコミを期待していたのですが、結果は完全無視。食堂で夕食を食べる同期にチラチラ存在をアピールしながら外へ向かったのですが誰も見向きもしてくれませんでした。そして今僕は自分の「お寒い」ギャクを自分で解説するという、芸人としての魂をいくばくかでも持ち合わせているものにとっては最も屈辱的な作業をさせられている訳です。ちなみにボケが拾われなかった怒りがエネルギーとなったのか、その時のエルゴの結果はなかなかわるくはないものでした。
今回はおそらく僕のボケの質が悪かったのでしょう。たぶん生ローはあまりにも定番ファッションであるために、寒い冬場でもよく見かけるものなのでしょう。でもこんなことは慣れっこです。昔から僕は自分のギャグに自分で気に入ってしまって他人には理解されない、というようなことが多々ありました。そんな独りよがりな淋しい人間なんです。

さてさて閑話休題。新人戦が終わり、新ジュニアは転サイ練習を経て、現在はフォアとシングルスカルでそれぞれHead of the ARAに向けて日々練習をしております。僕は残念ながら選考に漏れてしまいいまはシングルスカルに乗っています。まあこれはひとえに僕が最近結果を出せていないせいではあるのですが、なんとかこの現状を肯定的に捉えようという努力も一方ではしています。
シングルスカルとは孤独な種目です。他方、自分の努力がすぐに目に見えて結果に出てくるものでもあります。集中して自分の弱点と向き合えるチャンスだとも言えます。ただ結果が出ないとかなり精神的にきついでしょう。だってフォアではまだ自分のせいじゃなくてあいつが悪いから船が進まないのだ、と主張することもできますが、スカルはそうはいきません。全部明らかに自分のせいです。
シングルスカルを漕ぐことで徹底的に自分と向き合えるのは冬場のこの機会にはもしかしたらかなり有意義なことかもしれません。スカルは孤独な種目だと書きましたが、孤独なのはフォアでも、エイトでも一緒です。すぐとなりにクルーやコックスはいますが結局のところドライブを出して船を進めるのは自分じゃなきゃ駄目なんです。チームスポーツとは言ったって所詮は孤独なんです。だってドライブ出したくないからチームメイトに助けてもらうなんてことが許されるはずはないですから。そういう意味で結局船を動かすのは自分なんだということを嫌というほど教えてくれるスカルを今漕げるのは自分の精神的成長や今後のためにもかなり有意義だと思うことにして日々練習をしています。

もうすでにだいぶ長くなってしまいましたが、威勢よく意気込みばかり語っても結果が出せなければ仕方がないと先程コーチに指摘されましたので、これからの具体的な目標や熱い言葉などは敢えて書かないで今回の投稿を終わりにしたいと思います。

独りよがりな性向に、孤独なスカル。黙々と漕いで結果を出していくだけです。

ただやっぱりひとりは淋しいので、よろしければ皆さん応援よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP