コンテンツへスキップ

もうすぐフライが終わります2

ジュニアによるブログ更新ラッシュです。こんにちは、坂井です。
京大戦ではエイトの5番を漕ぎました。

東商戦での惨敗後、京大戦に向けたテーマはエントリー、キャッチハーフの質向上とエルゴスコアの大幅改善でした。当たり前のことですが、両方とも一朝一夕で劇的な変化を求めるのは無謀です。日々コツコツと努力を積み重ねるしかありません。しかし、二ヶ月という与えられた時間の少なさ、見せつけられた一橋との差を前に焦りが募りました。僕自身エルゴスコアでベストを更新できていなかったことも追い討ちをかけました。それが、レース十日ほど前になってようやく思うような艇速を出せるようになり、確かな自信を胸にレースに臨めました。
東商戦の敗北とその後の練習、そして京大戦の勝利で確かに僕らは成長できました。ですが、他のみんなが口を揃えて言うように、体力、技術、メンタル全ての面で僕たちには足りないことだらけです。その分、どこまでできるか楽しみでなりません。夏のインカレ、秋の新人選ではあの一橋大学と再びあいまみえるでしょう。他にも強豪がひしめいています。彼らは一歩もニ歩も、あるいははるか彼方先を走っている。京大も次は必ず巻き返してくるでしょう。僕たちが東商戦を糧に成長できたように。望むところです。僕自身もジュニアも東大漕艇部とてこんなもんじゃありません。

最後になりましたが、大会の準備・運営に携わった関係者の皆さま、OB、コーチ、チームスタッフ、チームメート始めサポートし、応援してくれた全ての方々に改めて心から感謝したいと思います。本当に力になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP