こんばんは、松前です。
明日は京大戦ですが、今日の戸田ではこの時期恒例の学連主催合同タイムトライアルが
行われました。
スカル、ダブル、エイトが東大からは出漕し、僕はエイトの2番です。
タイム記録はもうすぐHPのレースの欄から見れるようになると思いますが、今日の
エイトのレースで感じるものがあったので、ブログを書こうと思います。
朝の予選は日体、慶応B、東北、仙台とのレースでした。コンディションは無風~微逆くらいの
非常に良いもので、気持ちを高めてレースに向かいました。
今週、僕たちのクルーでは8人がunitとして漕ぐことを特に意識してレース準備をしました。
今日のレースでもそれをやろうということで岸けり前のミーティングで話していましたが、
レースが始まると、今まで漕いできた2000の中でも、かなり8人の一体感がスタートから
感じられ、整調の守屋が刻む一定のリズムにみんながはまって前から艇を進め続ける
ことができました。東北以外の3艇を前半で振り切り、東北にも最後少し詰められましたが
勝ちました。タイムも早稲田、慶応、一橋に次いで17艇中4番目の6:05でした。
8人がリズムを最後まで共有し続け、漕いだ後は体が痛いというよりも満身創痍でヘトヘト、
というかなり僕の中で目指す2000に近いものが出て、興奮しました。
午後の決勝はうってかわっての強い逆風で、ハンドルの軌道が安定せず前のコネクションが
甘くなって朝ほどのパフォーマンスは出せず、慶応を差して3位以内に入ることはできませんでした。
そこについてはクルーとしても個人としてもまだ技術的に未熟な点です。ただ今までの
ド逆のレースと違って、残り500で前からの切り替えがうまくいき、スパートでしっかり上げて
出られていた東北を差しましたし、そういった面では数日前守屋がこのブログで
書いていた「可能性を感じさせる」レースができたと思います。
去年も僕はエイトでしたが同じ学連T.T.で予選落ちでした。その時に比べても、誰より僕らが
まだまだ速くなる要素がある、と自分たちに期待しています。そしてそれが何なのかが
去年よりも明確です。
明日は京大戦と並行して京大の上級生エイトとガチンコで2000を勝負します。
2年前の雪辱を必ず果たします。そしてメインであるJr.や女子部のレースに
勢いをつけたいと思います!
長くなりましたが以上です。OBの皆さま、御家族の皆さま、明日は京大戦の応援
よろしくお願いします!さっき風呂場で松垣に聞いたところ、エイトは準備万端だそうです!
部一丸となって、京大を倒しに行きたいと思います!!