こんばんは、烈丈夫の整調を漕がせてもらっています。3年漕手の守屋です。
一体何時ぶりの記事となるのでしょうか、
なかなか書くことが思いつかずブログを書かなかったですね。書こうとは思ったのですけども
さて、東商戦まであと四日となりました。
この間あと百日を切った気がするのに光陰矢のごとしとはまさにこのことですね。
新年度に掲げた目標である東商戦勝利。これを達成するためにしてきた練習の成果が遂に問われます。
烈丈夫のレースは、ジュニアを含めた対抗種目の直前にあるので、ここで勝って流れを作りたいです。
福本君も書いていましたが、このクルーはとてもいいですね。毎乗艇楽しい!とは言い切れないですが、このクルーはみんなどうしたら速くなるかしっかり考え、それを共有し、皆で高めあっていけてる気がします。
ということで、ここで軽く主観的にクルーを紹介します
#S 守屋:スカルの調子落としすぎました。1500mのTTは最初の記録が一番よかったとか
#3 杉浦:僕のリズムをしっかり後ろに伝えてくれます。彼が後ろなので、いきなりレートを上げてもしっかり伝えてくれるから、安心してレートを変えられます。
#2 福本:クルーキャップにしてムードメーカー。彼のお陰で明るいクルーになりました。しっかり後ろから突き上げてくれて助かります。
#B 渡辺:怪我を乗り越え、戻ってきました。キャッチから押してるからなのか、パドルで決してBサイ負けをさせません。気を抜くと高速レーンに突っ込むので、僕は常に負けないよう努力してます。
#C 大久:癖の強いこのクルーの動きをまとめています。彼のコールは聞こえやすいし、クルーに必要なことをしてくれて大変ありがたいです。いきなりメニューに入ろうとしてドキドキさせてくれます。
そして、渡辺が漕げなかったときに#Bとしてこいでくれた、六番目のクルー
オープン1x 小林:体を大きく使って、いきなりでもしっかり動きを合わせてくれた。しかもどこまでも真摯にメニュー、フォーカスに取り組む姿勢はお手本にしてます。
あと四日したら解体とか信じられません。まだまだ漕いで行きたいです。
最後ですが、日ごろ応援して下さってる方も、そうでない方も
応援のほどをよろしくお願いします。