こんばんは、松前です。
昨晩艇庫では東商戦の「出発コンパ」が開かれました。僕が入部して以来
このようなものは無かったのですが、今年復活させたそうです。部長・監督はもちろん、
多くのOBの方もお越しくださり、非常に盛り上がる中で美味しいしゃぶしゃぶを食べました。
準備してくださった和田さんやマネージャーに感謝です。
さてその中で佐野先輩のスピーチに「考えて、計画して、行動する」というフレーズがありました。
佐野先輩のお話自体にとても勇気づけられた一方で、この「3K」の重要さを
改めて思い出させられました。
計画までは大抵の場合なんとかできる、そこから行動に移せてこそ高いチーム力を
持つチームなのではないかと思います。
そして行動への引き金となるのは、やはり気持ちだと思います。
個人個人が一橋に勝つんだという強い気持ちを持つこと、そしてそれをチームで
共有し、一体のものとすること。
先週からクルーでの練習のみとなり、最近練習中に一橋を意識した声もまた一段と増えてきました。
クルー一体となって、気持ちで一橋に負けないようにしていかないといけません。
2年生から乗ってきた対校エイトも今年で3回目となり、そして最後でもあります。
とにかく大事なのは気持ちです。最後の東商戦エイト、過去2回の雪辱を果たしたいと思います。