こんばんは!
主将の佐藤です。
久しぶりのブログ登場になります。
2月は冬学期にたまったツケを払って単位を回収すべく、出来の悪いレポートを量産する日々でした。
3月になってようやく心の余裕ができたので、今まであまり書いて来なかったブログを更新しまくろうと思います。
ネタなら尽きません。
なぜなら今ちょうど香港にいるからです。
OB諸氏もご存知かと思いますが、昨年度に続き今年度も3月7日から19日の日程で香港合宿を行っています。
前回は何もかも初めてだった上に震災の影響でバタバタしたこともあり、香港での具体的な活動を皆さんにお伝えすることは怠っていました。
今回はぼくも2回目なので少し余裕もあり、何より心強いことにAppleの大発明☆iPhoneが付いているのです!
Wi-Fiさえあれば海外でも国内同様の情報処理ができるのでありがたい限りですm(_ _)m
というわけでバンバン更新します。
目標は香港滞在期間中毎日更新!!
といってもさっそく昨日はできなかったわけですが。
香港時間の3時ごろ香港国際空港に到着すると宿泊する馬鞍山のYMCAに直行、荷物を降ろすや否や折り返して沙田の艇庫に行き、リギングを済ませて一日を終えました。
気温は20度以上、湿度はほぼ100パーセント。
湿気にiPhoneがやられないか心配です。
今週は雨季の終わりらしく、時たま霧雨やにわか雨も降ります。
使わせていただいている艇庫は沙田ローイングセンターというところで、ナショナルチーム(のはずですが今度確認します)も同じ艇庫を私用しています。皆さん見たところ軽量級の選手でしたが、いい背中をしていてフネもよく進んでいました。
艇庫とYMCAの間は自転車の移動になります。
ぼくらが練習する城門川の両岸にはよく整備されたサイクリングロードが走っていて、九龍半島の雄大な景色を眺めながら隊列を組んでかっ飛ばします。
20分ほどかかるのでけっこう大変ですが、アップやダウンにはちょうどいいです。
今日はシートレース一日目。
1500mレート30をなしフォア3杯で並べました。
ぼくが乗っているクルーはエイト内定者から成るペースボートでしたが、スタートで出られて動きが硬くなってしまったときには危うく負けそうになりました。
勝ち続けなければいけないプレッシャーはかなり神経を擦り減らしますが、負けられない状況でパフォーマンスを出すいい訓練になります。
明日も計8発以上行う予定なので、ここでレースの勝ち方をしっかり学んでおきます。
そろそろ体が寝たがっているようです笑
ぼくの部屋の同居人は菅野と山田なので、毎晩真っ先に寝られそうです。
それではまた明日。