どうやら、一橋の方では東商戦のクルーがだいたい決まりつつあるようですね。
東商戦は僕達ジュニアにとって、初めての本格的な対外レースであり、僕達が一年の時にやってきたことの集大成(というほどまだ立派な水準には至っていませんが。)だと思っています。この一年間でボート選手の端くれぐらいにはなれたか、もしくはなれなかったか。それが分かる。
試合というのは、始まった時点で、ある程度結果が決まっているように思えます。これは何もボートに限った話では無いのでしょう。
そう考えると、既に僕達はレースの最中にあります。
もう何艇身か置いていかれているかも知れない、そんな危機感は常に頭から離れません。
でも、僕達はまだまだ沢山やれることが残っているはずだから、それをやるしかないですね。
もっとストレッチ真面目にやるとか、小艇を使ってバランス感覚を磨くとか、スライディングエルゴを連結して、フォワードのリズムを合わせるとか。
とにかく勝つためににやれることは、惜しまず、積極的にやる。僕含めジュニアは(漕手もcoxもマネージャーも)、そこらへんをもっと追求できると思っています。
話変わりますが、この後エルゴ2000mテストです。東商戦で対校エイトに乗るという目標に相応しい結果を出せるように頑張ります。
新2年 漕手 山田達也