こんばんは、主舵の永友です。
最近(年明けてから?)どうにも自分のパフォーマンスが低いなあと感じていました。今まで出来たことは普通に出来ていると思うのですが、そこから前に進む気がしない。2、3年のレースシーズンなどは「今日はこうだった、次はこうすれば良い」みたいなことが練習の度に浮かんできてパフォーマンス低いなりに楽しかったのですが、最近は次の方向性すら見いだせない感じでした。「最高学年になって知識、経験が増えた」「対校エイトの選考対象になった(よって相対的にも最高のパフォーマンスを出さねばならない)」ということも心理的にマイナスに働いていたのかもしれません。
ただ、最近「コックスの心得」という講演をコーチからもらって聞いてみたり、一日限りのジュニアエイトの舵を取ってみたりして思ったのは「自分はまだまだやれそう」ということでした。「艇を直進させる」「クルーとコミュニケーションを取る」というような基本的なことも充分ではない気がします。
基本に忠実に。ただしやるなら徹底的に。東大漕艇部員としてもそれが正しい姿な気がします。
来週が楽しみになってきました。
新四年 主舵
永友